CWPブログ

2023/11/13

12月の海/川ごみ問題、環境学習の案内

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)



毎月おこなっている、ごみ拾いに関するプログラムは、12月は連続講座として開催協力します。

〇12月15日(金) 19時~20時半 【オンライン】ごみ問題を考えるワークショップ
★ごみ問題について、オンラインでちょっとした学びとワークショップを開催!(子ども、詳しくないけどちょっと興味ある人向け)

〇12月23日(土) 10時~12時 【 親子歓迎】カードゲームでごみ問題を考えよう!
★海洋ごみ問題カードゲーム「CHANGE FOR THE BLUE」の体験を通して、ごみ問題について、みんなで考えます。(最少催行人数:6 名)
参考動画 以前実施したカードゲームの模様です。小学4年生から大人まで一緒に楽しめます。

〇12月23日(土) 13時15分~15時頃 街中のごみの現状を知ろう、見よう、拾おう!
★天白区塩釜口、植田川周辺をごみ拾いしながら歩きます。街中のごみが海ごみ問題にどう繋がるのか、そもそも街中にはどんなごみがあるのか、など。調査も兼ねておこないますので、発見や気づきがあると思います。
参考動画 以前実施したごみ拾い、ワークショップの様子です。

〇12月26日(火) 10時~12時 海洋ごみ・マイクロプラスチックの現状を知ろう、見よう、拾おう!
★港区藤前干潟を舞台に、実際の海洋ごみ(海ごみ)の現状を見て、拾ってみます。川や街中のごみと何が違うのか、落ちているごみの種類はどうか。そして、海ごみ問題の大きな要素であるマイクロプラスチック問題についても、実際に見て、調査します。
参考ページ 海ごみゼロウィークに合わせて実施した活動の様子です。

すべての活動については、下記のリンクからご覧、お申し込みいただけます。
イベントの詳細はこちら

これらの活動は、名古屋市が主催する「なごや環境大学」の共育講座の一環として行われ、 一般社団法人ClearWaterProjectは後援/協力で、一般社団法人ClearWaterProject理事であり、「なごや環境大学SDGsアソシエイト」である岡本による個人活動です。

岡本亮太(たんたん)が書いた記事

「森と川と人をつなぐ楽校」川と足元、生き物をじっくり見よう!25/09/12

じっくり。じっくり。 つかまえた!生き物捕まえた!という、あの興奮から、その先にある「その生き物こと、じっくり見てみよう」をやりました。加えて、足元もじっくり見てね。川の周りもじっくり見てね。...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

【依頼案件】エコツアー実施しました!25/08/12

自主企画ではなく、ご依頼いただいた環境学習の講師を務めました。 フィールドは、湿原と河川です。湿原では、湿原に生息する生き物(魚や水生昆虫など)を通して、湿原の価値や生き物の生態を知ってもらう...

SDGs
環境CDN

「森と川と人をつなぐ楽校」森を知ろう!森を感じよう!25/07/14

森と自分の距離感。そんなこと、考えたことある人って、どれくらいいるんでしょうね。 距離感って、なに?って、言われそうですけど、当たり前なことほど、自分に身近だと思うことは、距離が近いよ...

SDGs
環境CDN

「森と川と人をつなぐ楽校」開校!25/06/30

2025年度から、新たな取り組みとしてスタートさせたのが環境学習「森と川と人をつなぐ楽校」です。その記念すべき、最初の実施を、6月29日におこないました。 まずは、こちら。楽校のロゴができまし...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

中学生の「環境を仕事にするって、どういうこと」の受け入れをおこないました。25/06/20

キャリア教育の一環で、環境分野に興味を持ってくれている中学2年生が、CWPを訪れてくれて、お話しする機会をいただきました。 自分たちで、CWPを調べ、どうやって行くかを調べ、質問や聞きたいこと...

SDGs
環境CDN

2025年 WORLD CLEANUP DAYについて25/06/02

世界中で、みんなで、清掃活動を実施しよう!エストニアから始まった、WORLD CLEANUP DAY(WCD,ワールドクリーンアップデイ)は、2025年も実施されます。 ClearWa...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

2025年親子環境学習「森と川と人をつなぐ楽校(がっこう)」25/05/29

今年度も、ClearWaterProject(CWP)では、親子向け環境学習を開催します!そして、今年度から「森と川と人をつなぐ楽校」と銘打って、やってみます。今年度は、全部で5回のプログラ...

海ごみ・川ごみ
リバーベース塩瀬
SDGs
イベント
環境CDN

小学校SDGs授業の講師を担当しました!25/05/26

5月22日 名古屋市内の小学校にて、6年生向けのSDGs授業講師を務めました。 この日のテーマは「川の生き物を通して、SDGsをかんがえよう」でした。川の生き物って、魚のイメージがある...

SDGs
環境CDN

今年度の環境学習や、ごみ拾い、イベントについて。25/04/23

冬眠のごとく、そして冬はお休みなのかというほどに、このブログも更新をずいぶんとご無沙汰してしまいました。 つくしやツバメのように、春とともに、CWPのフィールド活動も徐々に動き始めています。色...

リバーベース塩瀬
イベント
環境CDN

中学生のキャリア教育&SDGs学習の受け入れ25/01/30

名古屋市内の中学1年生のキャリア教育&SDGs校外学習の受け入れを行いました。ClearWaterProject(CWP)は、名古屋市が推進するキャリア教育に賛同し、サポーターとして登録しており、今...

SDGs
環境CDN