CWPブログ

2023/01/26

中学生のSDGs講師を担当しました

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)



愛知県内の中学生が、学校を飛び出して生徒だけで企業を訪問して、その企業のSDGsの取り組みについて学び、自分たちの理解を深めていくという取り組みで、CWPを訪問してくれました。

生徒だけで知らない大人が働いている空間へ、どうやって行ったらいいかを調べて、電車に乗って移動して、ピンポン押して、「今日はよろしくお願いします」という時間を過ごすことは、中学生とはいえ、勇気のいることだと思いますので、まず純粋に、勇気を出して来てくれたことを褒めたいし、来てくれてありがとうございますと思いました。

さて、その中学生に向けて何をやったのか、を書きますね。

「CWPに行く」ということはわかって調べてきてくれているけど、ものすごく深く調べて質問を抱えてCWPに来るわけではないと思ったので、そして、こちらが一方的に話して終わり、は避けようと思いました。

CWPがやっているSDGsの取り組みを私が紹介し、その取り組みや意義が、SDGsターゲットの1~17のどれに関するコトだと思うのか、を生徒5人それぞれに、コインで投票してもらうことにしました。

投票してもらうのがこちら。自作のSDGsボックス(・・・語彙力w)

それをやることで、何がしたかったのかというと

内側:CWPのSDGs担当から見た「この活動はSDGsの何番」
外側:ほとんど今日初めてCWPを知る、普段SDGsの知識を学んでいる中学生から見た「この活動は何番」

両者のギャップを知ろうと思いました。

そのギャップを知ったら、何になるの?何のため?どんなギャップがあったの?というのは、あまり書きすぎるのもアレなので省かせていただきますが、企業研修でもやれるネタだと思います。

大切にしたかったのは、正解がない問に対して「自分はこう考えた」その結果として「コインをここに入れた」ということ。

考えた ー 頭で思うこと
コインを入れた - 頭で思ったことを行動したこと

生徒の皆さんが、SDGsという”社会課題”に対して、自分がどう思うか。
そして、思ったことを投票するという行為によって表現していく。さらに、なぜそこに入れたの?と聞くことで考えをアウトプットしていく。

短い時間ではありますが、社会課題に対して、思って・行動すること それこそが、社会参画であり、表現であると思うので、その練習をしてもらった、という感じです。

その後は、生徒にも『企業のSDGs』ってのを一緒に考えられたら面白いかなと思い、CWPの取り組みでこういうことがあるんだけど、どうやったらSDGsの普及と繋げられるかな?ということを考えてもらいました。

ブレストして、意見出し合って、いいねいいね!となる雰囲気は、とても素晴らしい生徒さんたちでした。

わざわざ足を運んでくれて、積極的に質問や意見を述べる生徒さんを見ると、SDGsネイティブの彼らが社会に出ていった時が楽しみになります。

たくさんの刺激や発見をもらうことができました、中学生の皆さん、CWPへ来てくださり、ありがとうございました。

生徒さんから感想をいただきました。

岡本亮太(たんたん)が書いた記事

【募集】10/11(水)ゴミ拾い&モルック体験会 ★スポーツとSDGsの秋23/09/20

ついに、このコラボをイベントとして打ち出す日が来ました!! 〇日本モルック協会公認団体〇WORLD CLEANUP DAYパートナー  この2つの団体のパートナーであるClearWate...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs
環境CDN

WORLD CLEANUP DAY 活動実施!ベトナムでも!23/09/15

https://clearwaterproject.info/2023/08/30/7079 ↑ こちらで書いたように、9月14日に、名古屋市でWORLD CLEANUP DAY(WCD)...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs
環境CDN
行政施策

【募集】9/14 World Cleanup Day in NAGOYA 名古屋でゴミ拾い23/08/30

【World Cleanup Day】をご存じですか?世界中でゴミを拾って地球をきれいにしよう!という運動で、ヨーロッパの小さな国であるエストニアから生まれました。エストニアでは、たった9人...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs
環境CDN

川ゴミ拾いと河川の水質調査を実施23/08/22

こちらで紹介していた内容を、8月22日に実施しました。 https://clearwaterproject.info/2023/06/13/7018 大学生、企業からのご参加をいただ...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs
環境CDN

WORLD CLEANUP DAY JAPANパートナーになりました!23/07/26

一般社団法人ClearWaterProjectは、WORLD CLEANUP DAY JAPANの地域パートナーになりました! WORLD CLEANUP DAYってなに? ...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs

【参加者募集】8月5日(土)新城市 湿原と河川のエコツアー23/07/05

2023年8月5日(土) 新城市にて、湿原と河川を舞台にしたエコツアー(環境教育、自然体験)講師を務めます。 愛知県の主催事業で、昨年度に続き今年も担当させていただきます。去年の様子はこちら→...

SDGs
多自然川づくり
小さな自然再生
環境CDN

名古屋グランパス 豊田スタジアムでのモルックイベント開催!23/06/20

6月3日(土) 晴れの日 名古屋グランパス 豊田スタジアムでの試合開催前イベントとして開催された「スポーツフェスタ」内で、ClearWaterProjectは、モルック体験会を実施しま...

SDGs

8/22 海ゴミ拾い、川ゴミ拾い【参加者募集】親子参加歓迎!!23/06/13

ClearWaterProjectでは、以下の日時で、海ゴミ・川ゴミ・街ゴミ拾い活動を行います。 一緒にやるよ!という、団体、個人の皆様の参加を広く歓迎します!特に、8月の開催...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs

海ゴミ問題カードゲーム 開催しました!23/05/23

5月23日に、名城大学の一室をお借りして、学生さんと社会人の皆さんの合同で、海ゴミ問題カードゲームを開催しました。 今週末からは環境省が定める「海ゴミゼロウィーク」の期間となるため、それに合わ...

SDGs
環境CDN

★開催中止★【参加者募集】6月3日(土)ゴミ拾い 豊田市駅→豊田スタジアム23/05/12

※安全面を考慮して、6/3のゴミ拾いは中止とします。(6/10 17:45記載) ※今後の雨風次第では、当日に影響が無くても安全面を考慮して「ゴミ拾いは中止」と判断させていただ...

SDGs
イベント
環境CDN