CWPブログ

2023/12/13

森林カードゲームワークショップを開催しました

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)



CWPでは、SDGsを考えるひとつの方法として、カードゲームを用いたワークショップのファシリテーションを実施しています。

CWPのカードゲームワークショップのご案内はこちら

今回は、名古屋市にある『オルタナティブスクール あいち惟の森』で、森林について考えるカードゲーム『moritomirai-モリトミライ-』を実施しました。

よく聞く表現として”フリースクール”というのがあるかもしれませんが、こちらは”オルタナティブスクール”という表現で活動されています。

高学年9名+担任1名の10名で実施しまして
その担任こそ、元CWPメンバーです。CWP退社後も、こうして関係が持てることは嬉しいことです。

森林について考えるにピッタリの木の部屋と机

はじめは、森とわたしたちの関わりや、森がもたらしてくれる恩恵とかを話したのですが、このあたりでこどもたちの顔や様子を見ていると、いまから何をやるのだろうか、不安たっぷり。まあそうだよね(笑)

授業のコマでやるので、いつもやるよりも、かなーり短めに設定するので、イントロもそこそこに、ルール説明へ移り、さあゲーム開始!

ターンが進むごとに、他のプレイヤーと相談したり、協力したりする様子が増えました。
ゴール時のまちはこんな感じ!

なんだかよくわかんないけどやってみようとスタートした1ターンから考えてみると、終わったときには、周りと協力したり、相談したり、お金のやりくりをしたり・・・町の住民同士の交流が積極的に、活発に行われていました。

振り返りでは、今の森の状況や世界で起きている森林の問題を共有しました。
今回、その振り返りの中で、私が驚いたのは、惟の森の子どもたちの環境意識の高さです。

みなさんは、上のこのマーク見たことありますか?

持続的な森林を守る活動を通して生産された製品に付くFSC認証マークです。

FSCジャパン調べによる、FSC認証の認知率は約26%とのこと。
今回、持続可能な森林のためにすぐにできることとしてFSC認証マークの製品を選ぶこと、をひとつ挙げました。そして、そもそも、このFSC認証マークを見たことあるか?を、惟の森の子どもたちにも尋ねると、なんと認知率は70%くらい!

凄い!!

普段から、家庭でも、惟の森でも、環境や社会のことを意識して生活している証だと思いますので、日本の、モリのミライを考えた時に、私としてはとても心強い気持ちになりました。

【参加してくれた子供たちから届いた感想を抜粋】
・他の子と協力して、愛情をいっぱい貯められてよかった。
・「学校の先生」って役割で、こんなことできるのかなと思ったけど、どんな人でもやる気があればできるのがわかった。
・楽しかったけど、お仕事って大変。
・1分間でドーム2個分の森が減っている現実はヤバイ。
・自分が働いているみたいで楽しかった。
・みんなと相談してお金のやり取りを体験し、森の現状を理解できた。
・マジで楽しかった。

岡本亮太(たんたん)が書いた記事

中学生の「環境を仕事にするって、どういうこと」の受け入れをおこないました。25/06/20

キャリア教育の一環で、環境分野に興味を持ってくれている中学2年生が、CWPを訪れてくれて、お話しする機会をいただきました。 自分たちで、CWPを調べ、どうやって行くかを調べ、質問や聞きたいこと...

SDGs
環境CDN

2025年 WORLD CLEANUP DAYについて25/06/02

世界中で、みんなで、清掃活動を実施しよう!エストニアから始まった、WORLD CLEANUP DAY(WCD,ワールドクリーンアップデイ)は、2025年も実施されます。 ClearWa...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

小学校SDGs授業の講師を担当しました!25/05/26

5月22日 名古屋市内の小学校にて、6年生向けのSDGs授業講師を務めました。 この日のテーマは「川の生き物を通して、SDGsをかんがえよう」でした。川の生き物って、魚のイメージがある...

SDGs
環境CDN

キャンセル分開放中!2025年親子環境学習「森と川と人をつなぐ楽校(がっこう)」募集スタート!25/05/02

2025/6/16更新一部日程にキャンセルが出ましたので、開放しています。先着順での受付ですので、埋まり次第、終了とさせていただきます、よろしくお願いします。2025/6/2更新すべての回で...

海ごみ・川ごみ
リバーベース塩瀬
SDGs
イベント
環境CDN

今年度の環境学習や、ごみ拾い、イベントについて。25/04/23

冬眠のごとく、そして冬はお休みなのかというほどに、このブログも更新をずいぶんとご無沙汰してしまいました。 つくしやツバメのように、春とともに、CWPのフィールド活動も徐々に動き始めています。色...

リバーベース塩瀬
イベント
環境CDN

中学生のキャリア教育&SDGs学習の受け入れ25/01/30

名古屋市内の中学1年生のキャリア教育&SDGs校外学習の受け入れを行いました。ClearWaterProject(CWP)は、名古屋市が推進するキャリア教育に賛同し、サポーターとして登録しており、今...

SDGs
環境CDN

池の水ぜんぶぬいてみました。24/11/21

テレビでやっているアレのように、とある池の水を抜くから、そこの「生き物調査と中学生への環境学習」を、ご依頼いただいて行ってまいりました。※後日、中学校へ伺って、結果報告とまとめを講義として行います。...

SDGs
イベント
多自然川づくり
環境CDN

環境学習【ガサガサ編】開催しましたー!24/10/15

こんにちは、たんたんです。 こちらで告知していた、新城市でのガサガサ講座が無事に終わりました! https://clearwaterproject.info/2024/09/18/72...

海ごみ・川ごみ
SDGs
イベント
多自然川づくり
小さな自然再生
環境CDN

環境学習【モルック編】開催しましたー!24/10/07

10月6日(日) リバーベース塩瀬を舞台に環境学習【モルック編】を開催しました!告知は、こちら↓ https://clearwaterproject.info/2024/09/18/7271...

リバーベース塩瀬

7月~11月 環境学習イベント 参加者募集中!24/09/18

一般社団法人ClearWaterProjectでは、リバーベース塩瀬(新城市)https://www.riverbase-shioze.com/を舞台に、あるいは起点にして新城市内で、森や川について...

リバーベース塩瀬
イベント
環境CDN