CWPブログ

2023/05/12

★開催中止★【参加者募集】6月3日(土)ゴミ拾い 豊田市駅→豊田スタジアム

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)



※安全面を考慮して、6/3のゴミ拾いは中止とします。(6/10 17:45記載)

※今後の雨風次第では、当日に影響が無くても安全面を考慮して「ゴミ拾いは中止」と判断させていただく可能性があります。(6/1 16:30記載)

2023年6月3日(土) 一緒に街中のゴミ拾い活動をしませんか?

環境省が主催する「海ゴミゼロウィーク」の期間中である6月3日に、豊田市駅を起点に豊田スタジアムまで、CWPメンバーと一緒に街中のゴミ拾い活動をしませんか?

日時:2023年6月3日(土) 朝9時45分 豊田市駅集合(詳細は参加者にメールします)10時半頃スタジアムで解散
費用:無料
持ち物:拾うための道具は貸し出すので、それ以外の軍手や飲み物などはご持参ください。
その他:①ゴミ拾いの様子を撮影し、今後活用させていただきますので、ご承知の上、ご参加ください。
    ②傷害保険等の加入はありませんので、各自で責任をもっていただくこととなります。
お申し込み:メール ryota.okamoto<at>clearwaterproject.info(<at>を@に変換して送信ください)

※参加者すべての氏名、電話番号、参加人数を記載して上記メールにてお申し込みください!
●●道具の準備などがあるので、必ず事前にお申し込みをいただいてからのご参加をお願いします●●

※当日が雨ではなくても中止の可能性があります。中止の場合には、本ページもしくはCWPモルック部ツイッター (https://twitter.com/CWP_Molkky) での発信とさせていただきます。

★なんでゴミ拾いするの???
→「海ゴミゼロウィーク」に合わせて、みんなで一緒にゴミ問題について考えてみたいから、です^^

海ゴミの8割は陸から川などを伝っていくといわれており、街中のゴミを拾うことも大事なアクションです。
豊田スタジアムは横に矢作川が流れており、天候等が許せば川沿いのゴミも拾ってみようと思います。
ゴミ拾いは、街がきれいになっていくのがわかるとっても気持ちが良くなります。ぜひご参加お待ちしております!

この情報は、BLUESHIPにも掲載されています。

上記の取り組みは、アイシングループNPO活動応援基金助成事業です。

岡本亮太(たんたん)が書いた記事

「森と川と人をつなぐ楽校」川と足元、生き物をじっくり見よう!25/09/12

じっくり。じっくり。 つかまえた!生き物捕まえた!という、あの興奮から、その先にある「その生き物こと、じっくり見てみよう」をやりました。加えて、足元もじっくり見てね。川の周りもじっくり見てね。...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

【依頼案件】エコツアー実施しました!25/08/12

自主企画ではなく、ご依頼いただいた環境学習の講師を務めました。 フィールドは、湿原と河川です。湿原では、湿原に生息する生き物(魚や水生昆虫など)を通して、湿原の価値や生き物の生態を知ってもらう...

SDGs
環境CDN

「森と川と人をつなぐ楽校」森を知ろう!森を感じよう!25/07/14

森と自分の距離感。そんなこと、考えたことある人って、どれくらいいるんでしょうね。 距離感って、なに?って、言われそうですけど、当たり前なことほど、自分に身近だと思うことは、距離が近いよ...

SDGs
環境CDN

「森と川と人をつなぐ楽校」開校!25/06/30

2025年度から、新たな取り組みとしてスタートさせたのが環境学習「森と川と人をつなぐ楽校」です。その記念すべき、最初の実施を、6月29日におこないました。 まずは、こちら。楽校のロゴができまし...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

中学生の「環境を仕事にするって、どういうこと」の受け入れをおこないました。25/06/20

キャリア教育の一環で、環境分野に興味を持ってくれている中学2年生が、CWPを訪れてくれて、お話しする機会をいただきました。 自分たちで、CWPを調べ、どうやって行くかを調べ、質問や聞きたいこと...

SDGs
環境CDN

2025年 WORLD CLEANUP DAYについて25/06/02

世界中で、みんなで、清掃活動を実施しよう!エストニアから始まった、WORLD CLEANUP DAY(WCD,ワールドクリーンアップデイ)は、2025年も実施されます。 ClearWa...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

2025年親子環境学習「森と川と人をつなぐ楽校(がっこう)」25/05/29

今年度も、ClearWaterProject(CWP)では、親子向け環境学習を開催します!そして、今年度から「森と川と人をつなぐ楽校」と銘打って、やってみます。今年度は、全部で5回のプログラ...

海ごみ・川ごみ
リバーベース塩瀬
SDGs
イベント
環境CDN

小学校SDGs授業の講師を担当しました!25/05/26

5月22日 名古屋市内の小学校にて、6年生向けのSDGs授業講師を務めました。 この日のテーマは「川の生き物を通して、SDGsをかんがえよう」でした。川の生き物って、魚のイメージがある...

SDGs
環境CDN

今年度の環境学習や、ごみ拾い、イベントについて。25/04/23

冬眠のごとく、そして冬はお休みなのかというほどに、このブログも更新をずいぶんとご無沙汰してしまいました。 つくしやツバメのように、春とともに、CWPのフィールド活動も徐々に動き始めています。色...

リバーベース塩瀬
イベント
環境CDN

中学生のキャリア教育&SDGs学習の受け入れ25/01/30

名古屋市内の中学1年生のキャリア教育&SDGs校外学習の受け入れを行いました。ClearWaterProject(CWP)は、名古屋市が推進するキャリア教育に賛同し、サポーターとして登録しており、今...

SDGs
環境CDN