CWPブログ

2016/09/09

流域Kids 生き物から知る流域環境学習2016第6回「ワンドの生き物と役割」

執筆者: cwp



源流から河口まで徐々に降りつつ、生き物を通して「流域」とは何かを学んでいる流域Kids。今回は「ワンド」です。重要な環境であるにも関わらず、これほど知られていないのも珍しい。

ワンドって何か知ってますか?

ワンドは、平常時でも本流と繋がっている止水域のこと。増水した時や周りの陸地の形状の変化にに伴って、ワンドそのものも変化していきます。ほとんど水の入れ替えが行われないところを「溜まり」とも呼んだりします。

大雨で川の水が増水した時、普段は陸地のところも冠水します。そして水が引いた時に陸地の窪地に水が溜まったままになったり、緩やかに繋がるのみで止水域として残ります。土砂等が堆積して作られる陸地にできるので、水際まで植生が豊かで、ヤナギなどの河畔林に覆われていることが多い場所です。

20160903_135049

木曽川の南派川を渡り、河畔林の中に分け入っていかなければなりません。

さて、どんな生き物が待っているでしょう?  今回は流域Kidsは7名と少なめです。

20160903_135341

外からは分かりにくいことが多いので、中々ワンドの存在が認知されないし、関心を持たれません。

故に、そこには別世界ともいうべき光景があるのです。

20160903_151828

img_7669

まるでジャングルか、マングローブの中を進んでいるような雰囲気ですよね。しんと静まり返っているのもいい感じ。
ワンドは基本的に止水域ですから、水草も豊富にあります。ここは在来種ではクロモが群生し、時折ヤナギモが見えます。

そして、外来種のオオカナダモとコカナダモも場所を変えて異常に繁茂しています。クロモとカナダモはとてもよく似ているので、間違われて在来のクロモが駆除されていたりします。20160903_141146

ちょうど、オオカナダモの花が咲いていました。これだけ見ると可憐なのですが、入ったら身動きとれないほどの密生ぶり。足を大きく上げながらでないと進めません。子どもたちはヒーヒー言いながら続きます。これは相当しんどいぞ。

20160903_140956

20160903_141019

20160903_141036

その他、オオカナダモと並んでよく見かける外来種、オオフサモ。ここにもやっぱりありました。多年生の抽水植物で、オオカナダモと共に侵略的外来種ワースト100のレギュラー選手。

20160903_141334

20160903_141531

先に進んでいる方から歓声とも悲鳴ともつかぬ声が聞こえます。何ごとだっっ!!

20160903_141622

写真ではよく見えないけれど、カムルチー(ライギョ)の稚魚がいっぱい。数百匹はいようかという状態だったそう。まだペッドボトルに入る大きさですが、これが1メートルくらいまで大きくなります。水の汚れに強い。外来生物法で要注意外来生物。

img_7672

「カルムチー」ではなく「カムルチー」。よく間違われていますよね。あと、よく似た種にタイワンドジョウがいますが、別種です。採ったカムルチーはエラを切って、鳥の餌にしておきます。

その他、ナマズの稚魚やギギ、タモロコ、モツゴ、アメリカザリガニ、ウシガエル、カマツカ、ゼゼラ、フナ、オイカワ、カワムツ、スジエビ、ヌマエビなどたくさんの魚が見つかりました。

 

20160903_143630

20160903_143815

20160903_152321

20160903_152336

img_7675

全体的に稚魚や未成魚が多く、ヌマエビは無数にいます。繁茂している水草や、水中に無数に伸びるヤナギの根の隙間にびっしりと潜んでいるのです。

ワンドは多くの魚にとって、避難場であり、産卵場であり、生育場なのです。隠れ家がいっぱいあり、水の流れはなく、エサが豊富。この場所を選んで卵を産みにくるのです。まさに水辺の生き物のゆりかごと言えましょう。大きな河川にしかできず、植生があり、河畔林も密生するような、多様な景観の残る場所でなければ形成されません。

20160903_144119

20160903_161550
しかし、大きな川は河川改修という名の下にコンクリートで直線化し、管理しやすいように画一化されていきます。

水田と川が遮断されて多くの魚が減っているように、ワンドが減れば多くの魚に影響が及びます。タナゴの仲間「イタセンパラ」が天然記念物になってしまったのもそのためです。幸い、木曽川にはまだかろうじてワンドが残っています。これを維持して価値を共有し、他の川もワンドのある川にしていかなければなりません。

20160903_162455

中小河川において水田が生き物のゆりかごであったように、大河川ではワンドがゆりかごなのです。

さあ次は最終回、干潟で生き物探しです。

伊藤 匠

 

今回のフィールドはAQMAPからチェック ▶︎ http://www.aqmap.info/ui/map/map#1312144162

 

 

cwpが書いた記事

【プレスリリース】「生物多様性保全型」社員研修・福利厚生プログラムを開始します24/08/19

このたび、4県の漁業協同組合や漁業協同組合連合会と連携し、「生物多様性保全型」社員研修・福利厚生プログラム を開始します。 ――――――― 概 要 ―――――――「つりチケ」を運営する株式会社cre...

つりチケ

高校生向けインターンシップ第2回を実施しました!22/08/12

先週に引き続き高校生向けのインターンシップを2022年8月4日〜8月5日の2日間で実施しました。今回の参加者は愛知県の東邦高校の2年生の皆さんです。 内容は前回のインターンシップとほぼ同じです...

SDGs
未分類
その他
高校生インターンシップの様子

高校生向けインターンシップを実施しました!22/08/03

2022年7月27日より3日間の日程で、名古屋高校のインターンシップを実施しました。CWPとしては高校生のインターンシップはこれが初めての試みです。 プログラム内容 平均年齢35歳オーバ...

SDGs
その他

【つりチケ】年末年始のお問い合わせに関するお知らせ21/12/23

平素よりつりチケをご利用頂き誠にありがとうございます。 さて、誠に勝手ながら、年末年始は下記の通り休業させていただきます。 【年末年始休業期間】2021年12月29日(水) ~ ...

つりチケ

冬活第一弾!21/11/29

CWP山岳部、冬の活動開始です! 私達は川や山の環境保全といっても、そもそも遊んでいなければそのフィールドを大切にしようなんて思えないのではないかと考えています。 なので、まずは徹底的に...

新機能
その他

【お知らせとお願い】アプリ不具合解消について(android/Facebookアカウントご利用者様)21/11/19

平素よりつりチケをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 2021年11月16日にお知らせいたしました通り、androidアプリからFacebookアカウントでのログインができない不具合が発...

つりチケ

社員インタビュー CWPで働く仲間の紹介vol.421/09/17

Vol.4はエンジニアとお客様を繋ぐシステムセールスエンジニアとして大活躍して下さっている服部さんです。 2018年7月に入社し、営業だけではなく社員間のコミュニケーションイベントの企画など幅広く活...

その他

社員インタビュー CWPで働く仲間vol.321/07/27

vol.3は2016年に入社し、エンジニアとして活躍してくれている森川さんです! エンジニアとしてだけではなく、社内の活動にも積極的に参加してくださっています。 そんな森川さんの紹介です! --...

その他

社員インタビュー CWPで働く仲間vol.221/07/09

vol.2は2019年10月に入社した堀川さんです。 フィールドチームに新たな風を吹かせまくってくれている堀川さん。趣味や興味を仕事に繋げていて、活き活き働く度は社内の3本の指に入る!?んじゃないか...

その他

社員インタビュー CWPで働く仲間vol.121/06/23

今日からCWPで働く仲間を紹介していきます。 vol1は、2019年8月に入社した足立さん(写真右)です。 足立さんはCWPから新幹線未使用だと約3時間かかる県外にお住まいです。 コロ...

その他