CWPブログ

2022/07/01

CWP100年の森づくり「広葉樹の森にするために」森は木が3つで森なんだねを実感した話

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)



「森」というのは、木が3つ。そうか、木が1つでは森とは呼ばないんだよな。
「CWP100年の森づくり」がやりたいのは、森づくりであって、そのためにはこういう作業が必要なんだよな、と思った話です。
木がたくさん集うから森であって、その森をつくるために、おこなった作業をご紹介します。

森を分解してみる

おこなった作業を説明する前に、こちらをご覧ください。
鉢の中に植わっているのは、モンゴリナラの苗木さん。

我が家で、家族でドングリを拾いに行き、芽を出したものたちがたくさん集っています。

苗木とはいえ、木ですから、木が何本も集っているので、これはこれで「森」・・・言うなれば「苗木の森」ってなところでしょうか。

今日何をおこなったのかといえば、この森を分解して、1本ずつ「木」に戻してあげて、大きなポットに植え替えるというものです。

植え替えをやってみた

これまで密集して成長してきた苗木さんを、1本ずつバラバラにして大きなポットに植えるべく、まずはその土づくり。

赤玉土と腐葉土をせっせと混ぜます。

「苗木の森」になっている、1本ずつの苗木を根を傷めないようにほぐして、バラバラにしていきます。

その1本ずつを、つくった土を入れた大きなポットに移植していきます。

密集して森になっていた皆さんが、大きな自分の部屋に移住しました。
密集していた分、根を伸ばすために窮屈な思いをしていたでしょうが、自分の部屋なら、存分に根を伸ばして、大きくなることができると思います。

森づくりに向けて

1本ずつに分けた苗木さんは、もう1年事務所のバルコニーで育ててから、豊田の森へ移植する予定です。

ドングリを拾ってきたときから見れば、森に移植するまでに約2年。

「CWP100年の森」と謳って再始動する森づくり。
森をつくっていくのは永遠ですが、その森に植える木をつくるのでも100分の2の時間がかかります。やはり森づくりは長い目での取り組みですね。

「密集した苗木さんの森」を「1本の木」に分解し、その木を育てて森に移植して「豊田の森」づくりをしていく。

現場の森をどうこうするだけではなくて、そこに植えるための、この1本の木をしっかりと育てていくことも、またひとつの森づくり。

木を育てることが森づくり。
その木を森でしっかりと育てて、使っていくことも森づくり。

木が集うと森になる・・・1本だけでは森じゃない。
この木たちが大きく育つようしっかりとお世話し、この1本の集まった森が心地よい広葉樹の森となってくれるよう、取り組んでいきます。

岡本亮太(たんたん)が書いた記事

街ゴミと海ゴミの関係性ってなに?23/02/28

海ゴミをどうにかしたいなと思って、模索したり、拾ったり、活動をしています。「海ゴミといっても、陸からのが8割」という話をするわけですが、そうすると陸のゴミがなんで海にたどりつくのか、行ってし...

SDGs
環境CDN

グランパスくんとモルックできたー!!23/02/22

サッカー、そしてグランパスを愛してやまない、たんたんです。 2月18日(土) アウェイ横浜FC戦 勝ちましたー!!実はその当日、愛知県豊田市でも熱い戦いが繰り広げられておりました。 豊田...

SDGs
イベント

中学生のSDGs講師を担当しました23/01/26

愛知県内の中学生が、学校を飛び出して生徒だけで企業を訪問して、その企業のSDGsの取り組みについて学び、自分たちの理解を深めていくという取り組みで、CWPを訪問してくれました。 ...

SDGs
環境CDN

海ゴミ・持続可能な森づくり カードゲームワークショップのご案内23/01/18

ClearWaterProject(CWP)では、カードゲームを用いたワークショップのご提案を始めました。SDGsの推進に、探求授業の教材として、企業や行政、団体内の研修メニューとして、様々な場面で...

SDGs
環境CDN
行政施策

海ゴミは1カ月でどれくらい溜まるのか22/10/27

おっ!これを読んでくれたということは、どれくらい溜まるのか、興味を持ってくれたんですね。ありがとうございます^^ 2022年9月 環境省の「海ゴミゼロウィーク」に合わせて、名古...

SDGs
水質浄化
環境CDN
行政施策

WORLD CLEANUP DAY 2022の感謝状22/10/25

過日、環境省「海ゴミゼロウィーク」に合わせて実施した、名古屋市港区での海ゴミ拾いは、世界中でみんなでゴミを拾おうという、エストニア発祥の”WORLD CLEANUP DAY 2022”の一環...

SDGs
イベント
環境CDN

海ゴミゼロウィーク活動を行いました22/09/21

9月21日(水)名古屋市港区で、海ゴミ拾いを実施しました。いやあ、ゴミ拾いって本当に気持ちいい。清々しい。みんなで拾うとおもしろい。 なぜ、このタイミングで実施したのか...

SDGs
環境CDN
行政施策

参加受付中! 10/8(土)「デジタル環境教育~川編~」22/09/16

★9/18(日)開催予定でしたが、台風の影響により10/8(土)に延期して開催することを決定しました。(9/16記載) ClearWaterProjectでは、公益財団...

SDGs
イベント
小さな自然再生
環境CDN

CWPのSDGs連携状況について22/09/05

ClearWaterProjectでは、SDGsに関する取り組みや考え方を推進していくために、下記3種類の公的機関との連携を行っております。○愛知県SDGs登録制度 ★登録制度の詳細  ht...

SDGs
行政施策

「湿原と河川の自然環境を学ぶ親子エコツアー」実施しました!22/08/10

以前、案内をしました、こちらのイベントの実施報告です^^ https://clearwaterproject.info/2022/07/15/6501 暑い中、多くの子供たちとお父さ...

SDGs
イベント
環境CDN