岩本川創遊会 ~石積み講習会~
執筆者: 小林大地 (バンディ)
こんにちは。CWPの小林です。
今回は岩本川創遊会が実施する、石積み講習会に参加して参りました。
川で石を積む?はて、なにをするのだろうという方もいらっしゃるかもしれません。
今回の目的はズバリ「魚道」づくり。
文字の通り、魚たちが行き交うことができる道を作ろう、ということで川で石を積んできました。
人間にしてみれば、ひょいとまたげそうな段差が魚達にとっては、大きな壁となり行く手を阻んでいます。
~加工する前の堰堤による段差。生き物たちにとって、生活の壁となっている~
そこで落差が大きい箇所に石を積むことで、落差を緩やかにし魚達が登れるような道筋をつくって行きます。
今回は講師の方をお呼びし、実際にどのように詰めば長く魚道として機能していくのか学んでいきました。
~作業前、以前落差を無くすために置いた石が台風の影響で流されている~
~要となる石を置くため、穴を掘り進める~
~「自然の流れ」とケンカをしない石の置き方を試行錯誤~
~均等に力が加わるよう、アーチ状に石を置いていく~
~仕上げに、砂利を敷き詰める~
~完成!!~
~魚目線で見ると、登りやすそう!~
作業した場所を眺めながら、
「夏になれば今は公園で噴水の映像が流れるけど、昔はこの川が夏の涼み場だったんだ」
「両岸には木が生えていて、ジャングルを探検してるようだった」
と、在りし日の川のお話をお聞きしました。
「昔は良かった」と単に言うだけでなく、実際に手の届く限りで自分たちの手を動かし、今の川でも遊べるよう活動される創遊会の皆様。
来月の弊社団主催のカワサポ研修会でも、石積み体験を行います。手に届くことからやってみる体験が何かの学びにつながれば幸いです。
AIで生き物の生態を調べよう!デジタル環境教育~山編~ (森林環境教育)のレポート22/07/28
7月23日に実施しました生き物学習山編の報告をさせていただきます、小林ことバンディです。 AIで生き物生態を調べようということで、AIカメラを参加者と一緒に設置してきました。 ...
【豊田支社開拓PJ】9月の活動報告です!21/09/21
社内コミュニケーションの一環として始動した豊田支社?開拓プロジェクト。 9月の活動報告です。 メンバーはフィールドチームに加え、代表の瀬川、開発チーム中谷も参加しました! また、恵那市でツリ...
CWP山岳部 大日ヶ岳 BCスキー19/12/23
山行日:2019年12月20日 CWP山岳部メンバー:ダン(田中)/バンディ(小林) 山行スタイル:BCスキー 今回はダンとバンディの二人で岐阜県にある大日ヶ岳へBCスキ...
〈名倉川漁協様〉 発眼卵放流のその後17/11/16
こんにちは、赤ちゃん アマゴの赤ちゃんってみたことありますか? 下の動画は生まれたての、アマゴの赤ちゃんを川に放流したところです。 まだ自分で泳ぐこともできずに、川の流れに身...
<名倉川漁協様>アマゴ発眼卵放流 / 里親 イベント! レポート17/11/01
名倉川漁協様によるアマゴ発眼卵放流 / 里親 イベント、実施してきました。 なんと、当日の10/29は台風22号による影響で、大雨予報・・・ しかし、卵は日程を変えることが出来ずに送られて...
岩本川創遊会 ~石積み講習会~17/09/25
こんにちは。CWPの小林です。 今回は岩本川創遊会が実施する、石積み講習会に参加して参りました。 川で石を積む?はて、なにをするのだろうという方もいらっしゃるかもしれません。 &nb...
アマゴの発眼卵放流に参加してみた。16/11/20
先日、三重県のとある河川でアマゴの発眼卵放流に参加して参りました。 主催は三重県鈴鹿山脈を水源とする”いなべ川”を活動を拠点とする青川ネットワークのみなさん。有志で活動しているみなさんは「釣り」...