CWPブログ

2023/04/19

海ゴミ問題カードゲーム体験会 参加者募集!

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)



5月23日(火) 13時10分~ @名城大学 塩釜口キャンパス

こちらのページで紹介している海ゴミ問題カードゲーム「CHANGE FOR THE BLUE」体験会を開催します。
名城大学様が会場をご用意いただけるので、体験してみたい参加者を募集します。(申し込み方法は下に記載)

5月末~6月上旬の「海ゴミゼロウィーク」に合わせて開催しますので、ぜひこの機会に、海ゴミについて大学生と一緒に考えてみませんか。

「CHANGE FOR THE BLUE」は、マイクロプラスチック問題やレジ袋有料化などで取り上げられることの多い『海ゴミ問題』について理解を深めて、日々の生活に繋げていけるアクションを起こすことのできる、カードゲームです。

カードゲームを通じて海ゴミ問題、ゴミ問題について、知識や理解を深め、どうしたら自分たちの街をきれいにできるのか、をカードゲーム=体験を通して気づいていくことができます。

架空の同じ街に暮らす12人のプレイヤーになり、カードを使って、海の汚れを減らしていきます。
減らす中には、「便利」や「技術」といった社会全体にかかわるキーワードも登場して、ゴミ問題とそれらの関係性を通して、持続可能なまちづくり(SDGs)へのアクションにも繋がります。

普段は有料で行うプログラムですが、今回は特別に無料体験です。

多くの皆さんと、海ゴミ問題について、考えて、行動していける一歩として開催します。

ご参加をご希望される方、企業、団体の皆様は下記をご確認の上、ご応募をお願いいたします。

***海ゴミ問題カードゲーム 「CHANGE FOR THE BLUE」体験会 申込方法***

日時:5月23日(火) 13時10分~15時10分(遅刻しないようにお願いします)
場所:名城大学 塩釜口キャンパス(詳しい会場は、開催までに参加者にお伝えします)
参加費:無料
その他
・動画を含む撮影を行い、今後の活用のために当日の様子を広報として活用させていただきます。
・諸般の事情により開催できなくなる場合もございます。
・人数が多くなる場合には、お申込いただいてもお断りをする、募集中止する場合がございます。
・複数で申し込みをされた場合、同じチームになれるかはわかりません。
・感染症等の対策は各自でお願いいたします。

◆ご参加を希望される皆様は、下記事項をご記載の上、メールにてご応募ください。
・件名:「5月23日海ゴミ問題カードゲーム体験会参加申し込み」
・氏名 フリガナ
・ご住所
・緊急連絡先となる携帯電話番号
・ご参加人数(学生の場合には学年を記載)
・(企業や団体の場合は)所属先となる企業・団体・学校名など

メール:ryota.okamoto(at)clearwaterproject.info ※(at)を@に変換してください。

●受付は、先着10名様とさせていただき、同じ団体からの参加は2名様までとさせていただきます。




この取り組みは「アイシングループNPO活動応援基金助成事業」です。ご支援ありがとうございます。

岡本亮太(たんたん)が書いた記事

「森と川と人をつなぐ楽校」開校!25/06/30

2025年度から、新たな取り組みとしてスタートさせたのが環境学習「森と川と人をつなぐ楽校」です。その記念すべき、最初の実施を、6月29日におこないました。 まずは、こちら。楽校のロゴができまし...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

中学生の「環境を仕事にするって、どういうこと」の受け入れをおこないました。25/06/20

キャリア教育の一環で、環境分野に興味を持ってくれている中学2年生が、CWPを訪れてくれて、お話しする機会をいただきました。 自分たちで、CWPを調べ、どうやって行くかを調べ、質問や聞きたいこと...

SDGs
環境CDN

2025年 WORLD CLEANUP DAYについて25/06/02

世界中で、みんなで、清掃活動を実施しよう!エストニアから始まった、WORLD CLEANUP DAY(WCD,ワールドクリーンアップデイ)は、2025年も実施されます。 ClearWa...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

2025年親子環境学習「森と川と人をつなぐ楽校(がっこう)」25/05/29

2025/7/3更新 一部日程にキャンセルが出たため、先着にてお申し込み受付中です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今年度も、ClearWat...

海ごみ・川ごみ
リバーベース塩瀬
SDGs
イベント
環境CDN

小学校SDGs授業の講師を担当しました!25/05/26

5月22日 名古屋市内の小学校にて、6年生向けのSDGs授業講師を務めました。 この日のテーマは「川の生き物を通して、SDGsをかんがえよう」でした。川の生き物って、魚のイメージがある...

SDGs
環境CDN

今年度の環境学習や、ごみ拾い、イベントについて。25/04/23

冬眠のごとく、そして冬はお休みなのかというほどに、このブログも更新をずいぶんとご無沙汰してしまいました。 つくしやツバメのように、春とともに、CWPのフィールド活動も徐々に動き始めています。色...

リバーベース塩瀬
イベント
環境CDN

中学生のキャリア教育&SDGs学習の受け入れ25/01/30

名古屋市内の中学1年生のキャリア教育&SDGs校外学習の受け入れを行いました。ClearWaterProject(CWP)は、名古屋市が推進するキャリア教育に賛同し、サポーターとして登録しており、今...

SDGs
環境CDN

池の水ぜんぶぬいてみました。24/11/21

テレビでやっているアレのように、とある池の水を抜くから、そこの「生き物調査と中学生への環境学習」を、ご依頼いただいて行ってまいりました。※後日、中学校へ伺って、結果報告とまとめを講義として行います。...

SDGs
イベント
多自然川づくり
環境CDN

環境学習【ガサガサ編】開催しましたー!24/10/15

こんにちは、たんたんです。 こちらで告知していた、新城市でのガサガサ講座が無事に終わりました! https://clearwaterproject.info/2024/09/18/72...

海ごみ・川ごみ
SDGs
イベント
多自然川づくり
小さな自然再生
環境CDN

環境学習【モルック編】開催しましたー!24/10/07

10月6日(日) リバーベース塩瀬を舞台に環境学習【モルック編】を開催しました!告知は、こちら↓ https://clearwaterproject.info/2024/09/18/7271...

リバーベース塩瀬