なぜCWPのメンバーはイキイキと働いているのか?
先日開催した第1回モルリンピック。開催の裏ではCWPモルック部が大会の準備を進めてきました。
今回の大会の運営はCWPならではの組織づく...
こんにちは!竹永です。
先日モルックを活用した社内交流として、「CWP春のモルリンピック大会」を開催しました。今回は当日の様子のレポートです!普段からリモート中心でお仕事を行っている方の参考に...
令和4年度より、総務省「地域力創造アドバイザー」として登録されることになりました。
登録の詳細はこちらをクリック
地域力創造アドバイザーとは
「地域...
お久しぶりです、川端です。
この春、CWPには新しい仲間がなんと3人も増えました!是非「私たちについて」のページを御覧ください!私たちについて
私事ですが、我が家にも新しい仲間が増えまし...
2月1日付けの中日新聞にClearWaterProject(CWP)を、掲載いただきました。ありがとうございます!
※中日新聞さま紙面を掲示させていただいております
ht...
こんにちは、バックオフィスの川端です。
もう1か月前になりますが、CWP毎年恒例の社内研修をしてきました。代表含め、社員数21名中16名が参加。
場所は豊田市足助にあるレンタルスペース ...
CWP山岳部、冬の活動開始です!
私達は川や山の環境保全といっても、そもそも遊んでいなければそのフィールドを大切にしようなんて思えないのではないかと考えています。
なので、まずは徹底的に...
※募集を締め切りました(ご応募ありがとうございました)
#増員募集 #1名 #営業 #企画 #コンサル #愛知県 #名古屋市 #自社サービス #つりチケ #自治体
一般社...
先日、会社のメンバーと共に人生初のガサガサをしてきました。
”ガサガサ とは”と検索すると『水辺の水生生物を、タモ網ですくうこと』と出てくるので
「すくう」と思っていたのですが、実際のガサガサ...
社内コミュニケーションの一環として始動した豊田支社?開拓プロジェクト。
9月の活動報告です。
メンバーはフィールドチームに加え、代表の瀬川、開発チーム中谷も参加しました!
また、恵那市でツリ...