CWPブログ 一覧 全記事一覧を見る

グランパスくんとモルックできたー!!23/02/22

サッカー、そしてグランパスを愛してやまない、たんたんです。 2月18日(土) アウェイ横浜FC戦 勝ちましたー!!実はその当日、愛知県豊田市でも熱い戦いが繰り広げられておりました。 豊田...

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)

『リバーベース塩瀬』をOPENします23/02/09

みなさまこんにちは!竹永です! この度、愛知県新城市に「川×地域経済×釣り」を繋げたアウトドア施設『リバーベース塩瀬』を2023年6月にOPENします。 本日はプロジェクトの内容とクラウ...

執筆者: 竹永暁音 (たけちゃん)

中学生のSDGs講師を担当しました23/01/26

愛知県内の中学生が、学校を飛び出して生徒だけで企業を訪問して、その企業のSDGsの取り組みについて学び、自分たちの理解を深めていくという取り組みで、CWPを訪問してくれました。 ...

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)

海ゴミ・持続可能な森づくり カードゲームワークショップのご案内23/01/18

ClearWaterProject(CWP)では、カードゲームを用いたワークショップのご提案を始めました。SDGsの推進に、探求授業の教材として、企業や行政、団体内の研修メニューとして、様々な場面で...

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)

海ゴミは1カ月でどれくらい溜まるのか22/10/27

おっ!これを読んでくれたということは、どれくらい溜まるのか、興味を持ってくれたんですね。ありがとうございます^^ 2022年9月 環境省の「海ゴミゼロウィーク」に合わせて、名古...

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)

CWPのデジタル環境教育がTV番組「とよた WEEKLYピックアップ」に取り上げられました22/10/26

  CWPで取り組んでいるデジタル環境教育。 10月に豊田市岩本川で実施した取り組みがひまわりネットワーク様の「とよたWEEKLYピックアップ」に取り上げられました。CWPよりエンジニア...

執筆者: 小林大地 (バンディ)

WORLD CLEANUP DAY 2022の感謝状22/10/25

過日、環境省「海ゴミゼロウィーク」に合わせて実施した、名古屋市港区での海ゴミ拾いは、世界中でみんなでゴミを拾おうという、エストニア発祥の”WORLD CLEANUP DAY 2022”の一環...

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)

滋賀県愛知川 渋川にて市民で魚道を造る!2022年22/10/19

2022年10月16日(日)、滋賀県にある 愛知川漁業協同組合( 以下愛知川漁協)管轄の渋川にて、簡易手作り魚道を造ってきました 昨年、見試しということで、三方良し基金により滋賀県東近江SIB...

執筆者: 瀬川貴之 (ウマヲ)

「デジタル環境教育~川編~」実施しました!22/10/11

  「デジタル環境養育~川編~」プログラムの報告をさせていただきます。バンディです。 https://clearwaterproject.info/2022/09/16/6706 ...

執筆者: 小林大地 (バンディ)

海ゴミゼロウィーク活動を行いました22/09/21

9月21日(水)名古屋市港区で、海ゴミ拾いを実施しました。いやあ、ゴミ拾いって本当に気持ちいい。清々しい。みんなで拾うとおもしろい。 なぜ、このタイミングで実施したのか...

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)