CWPブログ

2016/06/22

流域Kids 〜生き物から知る流域環境学習 第2回上流の生き物

執筆者: cwp



 

第2回は、第1回源流探検の場所から少し下ったところから開始。流域Kidsでは徐々に川を下っていきながら開催されるのです。

第1回目の模様はこちら ▶︎ http://clearwaterproject.info/2016/06/13/2519

第2回目の位置はこちらから ▶︎ http://www.aqmap.info/ui/map/map#890654467
※PCにて閲覧してください。スマホからだと正しく表示されない場合があります。

今回は日本のスーパーカー、軽トラも。
今回は日本のスーパーカー、軽トラも。

生憎の雨天でも決行です。環境学習をするのに雨天を避けるにはいきません。ましてや、山に降った雨が集まって川となり流域を形成していることを学ぶのですから。どうせ濡れるんですから。豪雨や荒天の場合は仕方ありませんが。

前回は流域とは何か学び、自分が何流域に住んでいるかを学びました。帰って家族にちゃんと説明できたかな? 僕たちは名古屋市に住んでるけど、本当は庄内川流域に住んでるんだよ!って。

今回は第1回に上った場所を目指して遡上していきます。第1回との違いを意識して。

雨でも元気。
雨でも元気。

20160619_135410

腰まで浸かってます。
腰まで浸かってます。
で、もう泳いでる。。
で、もう泳いでる。。

川を進みながら、明らから生き物が多いのがわかります。ヨシノボリ、チチブ、ドンコなど。そしてそして最も多いのがウシガエルオタマジャクシ。もうウジャウジャいる。一歩踏み出すとまっくろくろすけのようにゾワワワ〜と蜘蛛の子散らすのではなく、カエルの子を散らすように巻き上がります。

ウシガエルオタマジャクシ。大きい。
ウシガエルオタマジャクシ。大きい。

他の生き物は好きなのに、ウシガエルオタマジャクシは嫌いという子どももいて、捕まえて放ってやると悲鳴をあげて逃げていきます。これが楽しい。

いろいろと採れる。
いろいろと採れる。

第1回の教訓から子どもたちも動きやすい、泳ぎやすい格好になっていて、よりアグレッシブに遊んでいる。でも今日はちょっと寒い。

ターザン。
ターザン。
子どもたちにもいろいろある。コツコツ型、集中型、ワイワイ派。
子どもたちにもいろいろある。コツコツ型、集中型、ワイワイ派。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

生き物が多いということは、採ってばかりいるということで、中々前へ進みません。そんなことを予想して、距離は短めに設定。じっくり生き物を探しながら進むのです。

20160619_152541

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

採った生き物はペットボトルに入れて持ち帰る!
採った生き物はペットボトルに入れて持ち帰る!
賑やか。
賑やか。
脱皮直後のサワガニを見つけ、フニャフニャだーって見せに来てくれました。
脱皮直後のサワガニを見つけ、フニャフニャだーって見せに来てくれました。
見えにくいけど、色々入ってます。
見えにくいけど、色々入ってます。

川から上がると、採れた生き物をペットボトルに入れ替えたり、講師たちが採った生き物を山分けしたり活況を呈します。金魚の餌で飼育できるのはどれだ、これは何を食べるなど、矢継ぎ早に質問が出ます。結論、今日採れた生き物は全てアカムシで対応できるとのこと。

着替え中なのに、競りに参加しにくる。
着替え中なのに、競りに参加しにくる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回のフィールドは第1回とは明らかに違います。両岸には水際まで草が繁茂しています。川底も少し苔が付いている感じ。また周囲には田んぼなどの農耕地が見られるようになります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20160619_144843

そして、最後にマイクロバスの中でまとめをします。生き物図鑑に前回採れた生き物と今回取れた生き物をチェックして、その種類や数を比較します。

何が採れたんだったかな?
何が採れたんだったかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

メモメモ。
メモメモ。

第1回で採れた魚は4種類。今回は倍の10種類でした。チチブやオタマジャクシ、ヤゴ、ミシシッピーアカミミガメなど、水中のプランクトンや水草、水生昆虫などを食べる生き物が増えたのです。源流部は水が透き通り、冷たすぎるので川の中には餌はほとんど無い。だから、生き物にとっては棲みにくい。落ちてくる虫などを食べるのに適した魚しか棲めないのです。

この短い区間になぜこれだけの違いが出るかというと、途中にキャンプ場があったり、耕作地があって、そこから流れ出る廃水で川が「良い汚れ方」をしているためなのです。汚れには良い汚れと悪い汚れがあって、合成洗剤や農薬など生き物を殺してしまう汚れは悪い汚れ。ここの川では透明度は若干下がるけど、底辺の餌が育つ養分となる良い汚れ方と言えます。

ウシガエルなどは特定外来種だけれどあれだけの生き物が棲めているということは、生き物にとっては棲みやすい、餌が豊富でだいうことなのです。

そろそろ、流域に人間の営みが関わってきましたね。次回は7/2。ため池を探検します。

伊藤 匠

 

【 参考サイト  】
・AQMAP 水辺問題を見える化する  http://www.aqmap.info/
・カワサポ 流域環境団体を支援する https://www.kawa-supporters.net

cwpが書いた記事

【プレスリリース】「生物多様性保全型」社員研修・福利厚生プログラムを開始します24/08/19

このたび、4県の漁業協同組合や漁業協同組合連合会と連携し、「生物多様性保全型」社員研修・福利厚生プログラム を開始します。 ――――――― 概 要 ―――――――「つりチケ」を運営する株式会社cre...

つりチケ

高校生向けインターンシップ第2回を実施しました!22/08/12

先週に引き続き高校生向けのインターンシップを2022年8月4日〜8月5日の2日間で実施しました。今回の参加者は愛知県の東邦高校の2年生の皆さんです。 内容は前回のインターンシップとほぼ同じです...

SDGs
未分類
その他
高校生インターンシップの様子

高校生向けインターンシップを実施しました!22/08/03

2022年7月27日より3日間の日程で、名古屋高校のインターンシップを実施しました。CWPとしては高校生のインターンシップはこれが初めての試みです。 プログラム内容 平均年齢35歳オーバ...

SDGs
その他

【つりチケ】年末年始のお問い合わせに関するお知らせ21/12/23

平素よりつりチケをご利用頂き誠にありがとうございます。 さて、誠に勝手ながら、年末年始は下記の通り休業させていただきます。 【年末年始休業期間】2021年12月29日(水) ~ ...

つりチケ

冬活第一弾!21/11/29

CWP山岳部、冬の活動開始です! 私達は川や山の環境保全といっても、そもそも遊んでいなければそのフィールドを大切にしようなんて思えないのではないかと考えています。 なので、まずは徹底的に...

新機能
その他

【お知らせとお願い】アプリ不具合解消について(android/Facebookアカウントご利用者様)21/11/19

平素よりつりチケをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 2021年11月16日にお知らせいたしました通り、androidアプリからFacebookアカウントでのログインができない不具合が発...

つりチケ

社員インタビュー CWPで働く仲間の紹介vol.421/09/17

Vol.4はエンジニアとお客様を繋ぐシステムセールスエンジニアとして大活躍して下さっている服部さんです。 2018年7月に入社し、営業だけではなく社員間のコミュニケーションイベントの企画など幅広く活...

その他

社員インタビュー CWPで働く仲間vol.321/07/27

vol.3は2016年に入社し、エンジニアとして活躍してくれている森川さんです! エンジニアとしてだけではなく、社内の活動にも積極的に参加してくださっています。 そんな森川さんの紹介です! --...

その他

社員インタビュー CWPで働く仲間vol.221/07/09

vol.2は2019年10月に入社した堀川さんです。 フィールドチームに新たな風を吹かせまくってくれている堀川さん。趣味や興味を仕事に繋げていて、活き活き働く度は社内の3本の指に入る!?んじゃないか...

その他

社員インタビュー CWPで働く仲間vol.121/06/23

今日からCWPで働く仲間を紹介していきます。 vol1は、2019年8月に入社した足立さん(写真右)です。 足立さんはCWPから新幹線未使用だと約3時間かかる県外にお住まいです。 コロ...

その他