CWPブログ

2022/09/16

参加受付中! 10/8(土)「デジタル環境教育~川編~」

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)



★9/18(日)開催予定でしたが、台風の影響により10/8(土)に延期して開催することを決定しました。(9/16記載)

ClearWaterProjectでは、公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団様の支援を受けて、「デジタル環境教育~川編~(河川環境教育)」を、下記のとおり実施しますので、ご参加を希望される方はお申し込みをよろしくお願いいたします。

豊田市の川で生き物探しをして、スマホのカメラ機能を使って生き物の生態を勉強しよう!
スマホを使って楽しい! 生き物を探しても楽しい!!
楽しいを通じた環境教育を実施しますので、みんなで一緒にあそぼう!学ぼう!!

■申し込みフォーム
https://onl.bz/r1DiaTZ

■日時
2022年10月8日(土)
朝9時30分 豊田市扶桑町 扶桑公園に集合
https://goo.gl/maps/EFaVxmwpiVHXRkuh6

■工程や場所(予定)
朝9時30分 扶桑公園 公衆トイレ側に集合 → 9時45分頃開始 → 12時解散
※昼食は付きません

場所:豊田市 扶桑公園および岩本川(公園すぐ)
参考:https://clearwaterproject.info/2019/07/30/4836

■対象
小中学生が対象です。保護者の方とご参加ください。

■内容
岩本川で、網とバケツでガサガサ(生き物探し)をしましょう!
さあ、その生き物はなんだ!どんな生き物なのだ!! というときに、スマホのカメラで生き物を撮影すると、その生き物の判定をして、特徴や生態を知ることができるアプリを使って調べてみよう!!

そのアプリは、CWPが開発したもので、このイベントが初めての社外向けとなります!!

そのアプリには図鑑機能も付いているので生き物を通した環境や生態の学びを行うとともに、そのアプリをどうやって作ったのか、どうやって判定しているのか、などのデジタルやプログラミング的な要素も散りばめた、オリジナル性の高い環境教育だと考えています。

アプリのイメージはこれだ!!!

アプリのイメージはこれだ!!!

※画像はいずれもイメージで、当日までに変わる可能性はあります

■持ち物など
・動きやすい、汚れても良い長袖長ズボンの服装と帽子
・汚れてもよい、濡れても服装、すべりにくい靴など(よくやるのは水着を下に着て長袖長ズボン着用、運動靴の上から履き古した靴下で覆ったもので川に入ります)※長靴は浸水するので、ほぼ無意味です。
・水分や塩分(熱中症はご自身でのご対応をお願いします)
・タオルなどの汗をふけるもの
・軍手
・スマホ1台(必ずご持参ください)

■申し込みフォーム
https://onl.bz/r1DiaTZ


■ご注意点など
・熱中症、感染症、虫よけ対策は各自でお願いいたします。
・会場の川には常設のトイレがありません。公園のトイレを利用してください。
・実施の様子は撮影し今後の活動に活用させていただきますのでご了解の上、ご参加をお願いします。
・当日だけでなく、前日やそれ以前の天候によって、安全面の確保困難と弊社団が判断する場合は中止とします。
・当日はテレビの取材が来てくださる予定ですので、ご了承の上、ご参加をお願いいたします。

岡本亮太(たんたん)が書いた記事

海ゴミ問題カードゲーム 開催しました!23/05/23

5月23日に、名城大学の一室をお借りして、学生さんと社会人の皆さんの合同で、海ゴミ問題カードゲームを開催しました。 今週末からは環境省が定める「海ゴミゼロウィーク」の期間となるため、それに合わ...

SDGs
環境CDN

【参加者募集】6月3日(土)ゴミ拾い 豊田市駅→豊田スタジアム23/05/12

2023年6月3日(土) 一緒に街中のゴミ拾い活動をしませんか? 環境省が主催する「海ゴミゼロウィーク」の期間中である6月3日に、豊田市駅を起点に豊田スタジアムまで、CWPメンバーと一...

SDGs
イベント
環境CDN

海ゴミ問題カードゲーム体験会 参加者募集!23/04/19

5月23日(火) 13時10分~ @名城大学 塩釜口キャンパス こちらのページで紹介している海ゴミ問題カードゲーム「CHANGE FOR THE BLUE」体験会を開催します。名城大学様が会場...

SDGs
環境CDN

大学生との交流 社会貢献・社会参画・自己実現に向けて23/04/17

コロナによって変化したコト、分断されたコト、色々とあると思います。 そのうちのひとつが、「若者と社会」のつながりなのかなと思います。ということで、先日は、同じ塩釜口駅を最寄りとしている名城大学...

SDGs

生物多様性のための30by30 アライアンスに登録しました23/04/03

一般社団法人ClearWaterProject(CWP)は、環境省が推進する「生物多様性のための30by30アライアンス」への登録が完了しました。 「生物多様性のための30by30アライアンス...

SDGs
環境CDN

SDGs 社員研修プログラムのご案内23/03/31

SDGs研修 「SDGsに取り組まない企業は生き残れない」~企業が生き残る3つの要因 2030年から自分と自分の役割を考える~ 一般社団法人ClearWaterProj...

SDGs
行政施策

街ゴミと海ゴミの関係性ってなに?23/02/28

海ゴミをどうにかしたいなと思って、模索したり、拾ったり、活動をしています。「海ゴミといっても、陸からのが8割」という話をするわけですが、そうすると陸のゴミがなんで海にたどりつくのか、行ってし...

SDGs
環境CDN

グランパスくんとモルックできたー!!23/02/22

サッカー、そしてグランパスを愛してやまない、たんたんです。 2月18日(土) アウェイ横浜FC戦 勝ちましたー!!実はその当日、愛知県豊田市でも熱い戦いが繰り広げられておりました。 豊田...

SDGs
イベント

中学生のSDGs講師を担当しました23/01/26

愛知県内の中学生が、学校を飛び出して生徒だけで企業を訪問して、その企業のSDGsの取り組みについて学び、自分たちの理解を深めていくという取り組みで、CWPを訪問してくれました。 ...

SDGs
環境CDN

海ゴミ・持続可能な森づくり カードゲームワークショップのご案内23/01/18

ClearWaterProject(CWP)では、カードゲームを用いたワークショップのご提案を始めました。SDGsの推進に、探求授業の教材として、企業や行政、団体内の研修メニューとして、様々な場面で...

SDGs
環境CDN
行政施策