CWPブログ

2022/07/23

2022年度トム・ソーヤースクール企画コンテストに採択されました!

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)



公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団が実施する「2022年度トム・ソーヤースクール企画コンテスト」の支援先が発表され、一般社団法人ClearWaterProjectの取り組みが選ばれました。

詳細はこちら→ http://www.shizen-taiken.com/contest2022/select50f.html

著名なコンテストでの支援採択をいただき、とても光栄です。
ありがとうございます!

今回の実施する取り組みは

AIを使って生き物の生態を調べよう!地域独自のデジタル環境教育

と名付けた企画です。

1回目は、7/23(土)に豊田市内の「CWP100年の森づくり」にて、AIを用いたセンサーカメラを設置し、普段は見ることのできない夜行性動物の生態をデジタル技術によって可視化する取り組みを通して、森と人・森と動物の関係性や、森の大切さを知ろう、というものです。

詳細や概要はこちら→ https://clearwaterproject.info/2022/07/02/6454

2回目は、9/18(日)に開催予定で、豊田市内岩本川を舞台に、スマホやタブレットのカメラ機能を用いた生き物判定アプリ(自社作)を通して、河川の生き物・外来種・生態系、そして川の大切さを知ろう、というものです。

こちらの募集要項は追ってアップします。

どちらとも、SDGsの実践的取り組みを意識したプログラムとして企画しています。

また、どちらの企画もタブレットととの親和性が高いプログラムであり、タブレットがあることで参加者の理解や関心が深まる内容とします。それは、ClearWaterProjectが標榜する『デジタル(IT)×自然環境』の実践であると同時に、GIGAスクール構想で教育現場で児童生徒に配布されているタブレット等の有効活用策の一つになると考えています。
今回の取り組みは愛知県豊田市を舞台にしますが、タブレットにより子供たちの関心を引き出し、創造力やワクワクを高め、自分たちが暮らす地域を知り、もっと知りたい!この街好き!と思えるようにします。
社会的な施策と連動して、自分たちにしかできない取り組みを考えたのが今回の取り組みですので、自分たちにとって大きな挑戦の場だと考えています。

ご支援いただいた感謝を持ちつつ、参加してくださる皆さんと一緒に楽しみながら、自然環境について取り組む、考える実践の場として、価値を提供できるよう努めます。

岡本亮太(たんたん)が書いた記事

「森と川と人をつなぐ楽校」開校!25/06/30

2025年度から、新たな取り組みとしてスタートさせたのが環境学習「森と川と人をつなぐ楽校」です。その記念すべき、最初の実施を、6月29日におこないました。 まずは、こちら。楽校のロゴができまし...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

中学生の「環境を仕事にするって、どういうこと」の受け入れをおこないました。25/06/20

キャリア教育の一環で、環境分野に興味を持ってくれている中学2年生が、CWPを訪れてくれて、お話しする機会をいただきました。 自分たちで、CWPを調べ、どうやって行くかを調べ、質問や聞きたいこと...

SDGs
環境CDN

2025年 WORLD CLEANUP DAYについて25/06/02

世界中で、みんなで、清掃活動を実施しよう!エストニアから始まった、WORLD CLEANUP DAY(WCD,ワールドクリーンアップデイ)は、2025年も実施されます。 ClearWa...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

小学校SDGs授業の講師を担当しました!25/05/26

5月22日 名古屋市内の小学校にて、6年生向けのSDGs授業講師を務めました。 この日のテーマは「川の生き物を通して、SDGsをかんがえよう」でした。川の生き物って、魚のイメージがある...

SDGs
環境CDN

2025年親子環境学習「森と川と人をつなぐ楽校(がっこう)」25/05/02

2025/6/29更新全日程、満員となり、お申し込みをストップしています。キャンセル待ちをご希望の方は、お問い合わせください。問い合わせ先一般社団法人ClearWaterProject(担当...

海ごみ・川ごみ
リバーベース塩瀬
SDGs
イベント
環境CDN

今年度の環境学習や、ごみ拾い、イベントについて。25/04/23

冬眠のごとく、そして冬はお休みなのかというほどに、このブログも更新をずいぶんとご無沙汰してしまいました。 つくしやツバメのように、春とともに、CWPのフィールド活動も徐々に動き始めています。色...

リバーベース塩瀬
イベント
環境CDN

中学生のキャリア教育&SDGs学習の受け入れ25/01/30

名古屋市内の中学1年生のキャリア教育&SDGs校外学習の受け入れを行いました。ClearWaterProject(CWP)は、名古屋市が推進するキャリア教育に賛同し、サポーターとして登録しており、今...

SDGs
環境CDN

池の水ぜんぶぬいてみました。24/11/21

テレビでやっているアレのように、とある池の水を抜くから、そこの「生き物調査と中学生への環境学習」を、ご依頼いただいて行ってまいりました。※後日、中学校へ伺って、結果報告とまとめを講義として行います。...

SDGs
イベント
多自然川づくり
環境CDN

環境学習【ガサガサ編】開催しましたー!24/10/15

こんにちは、たんたんです。 こちらで告知していた、新城市でのガサガサ講座が無事に終わりました! https://clearwaterproject.info/2024/09/18/72...

海ごみ・川ごみ
SDGs
イベント
多自然川づくり
小さな自然再生
環境CDN

環境学習【モルック編】開催しましたー!24/10/07

10月6日(日) リバーベース塩瀬を舞台に環境学習【モルック編】を開催しました!告知は、こちら↓ https://clearwaterproject.info/2024/09/18/7271...

リバーベース塩瀬