CWPブログ

2022/07/23

2022年度トム・ソーヤースクール企画コンテストに採択されました!

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)



公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団が実施する「2022年度トム・ソーヤースクール企画コンテスト」の支援先が発表され、一般社団法人ClearWaterProjectの取り組みが選ばれました。

詳細はこちら→ http://www.shizen-taiken.com/contest2022/select50f.html

著名なコンテストでの支援採択をいただき、とても光栄です。
ありがとうございます!

今回の実施する取り組みは

AIを使って生き物の生態を調べよう!地域独自のデジタル環境教育

と名付けた企画です。

1回目は、7/23(土)に豊田市内の「CWP100年の森づくり」にて、AIを用いたセンサーカメラを設置し、普段は見ることのできない夜行性動物の生態をデジタル技術によって可視化する取り組みを通して、森と人・森と動物の関係性や、森の大切さを知ろう、というものです。

詳細や概要はこちら→ https://clearwaterproject.info/2022/07/02/6454

2回目は、9/18(日)に開催予定で、豊田市内岩本川を舞台に、スマホやタブレットのカメラ機能を用いた生き物判定アプリ(自社作)を通して、河川の生き物・外来種・生態系、そして川の大切さを知ろう、というものです。

こちらの募集要項は追ってアップします。

どちらとも、SDGsの実践的取り組みを意識したプログラムとして企画しています。

また、どちらの企画もタブレットととの親和性が高いプログラムであり、タブレットがあることで参加者の理解や関心が深まる内容とします。それは、ClearWaterProjectが標榜する『デジタル(IT)×自然環境』の実践であると同時に、GIGAスクール構想で教育現場で児童生徒に配布されているタブレット等の有効活用策の一つになると考えています。
今回の取り組みは愛知県豊田市を舞台にしますが、タブレットにより子供たちの関心を引き出し、創造力やワクワクを高め、自分たちが暮らす地域を知り、もっと知りたい!この街好き!と思えるようにします。
社会的な施策と連動して、自分たちにしかできない取り組みを考えたのが今回の取り組みですので、自分たちにとって大きな挑戦の場だと考えています。

ご支援いただいた感謝を持ちつつ、参加してくださる皆さんと一緒に楽しみながら、自然環境について取り組む、考える実践の場として、価値を提供できるよう努めます。

岡本亮太(たんたん)が書いた記事

【募集】10/11(水)ゴミ拾い&モルック体験会 ★スポーツとSDGsの秋23/09/20

ついに、このコラボをイベントとして打ち出す日が来ました!! 〇日本モルック協会公認団体〇WORLD CLEANUP DAYパートナー  この2つの団体のパートナーであるClearWate...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs
環境CDN

WORLD CLEANUP DAY 活動実施!ベトナムでも!23/09/15

https://clearwaterproject.info/2023/08/30/7079 ↑ こちらで書いたように、9月14日に、名古屋市でWORLD CLEANUP DAY(WCD)...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs
環境CDN
行政施策

【募集】9/14 World Cleanup Day in NAGOYA 名古屋でゴミ拾い23/08/30

【World Cleanup Day】をご存じですか?世界中でゴミを拾って地球をきれいにしよう!という運動で、ヨーロッパの小さな国であるエストニアから生まれました。エストニアでは、たった9人...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs
環境CDN

川ゴミ拾いと河川の水質調査を実施23/08/22

こちらで紹介していた内容を、8月22日に実施しました。 https://clearwaterproject.info/2023/06/13/7018 大学生、企業からのご参加をいただ...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs
環境CDN

WORLD CLEANUP DAY JAPANパートナーになりました!23/07/26

一般社団法人ClearWaterProjectは、WORLD CLEANUP DAY JAPANの地域パートナーになりました! WORLD CLEANUP DAYってなに? ...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs

【参加者募集】8月5日(土)新城市 湿原と河川のエコツアー23/07/05

2023年8月5日(土) 新城市にて、湿原と河川を舞台にしたエコツアー(環境教育、自然体験)講師を務めます。 愛知県の主催事業で、昨年度に続き今年も担当させていただきます。去年の様子はこちら→...

SDGs
多自然川づくり
小さな自然再生
環境CDN

名古屋グランパス 豊田スタジアムでのモルックイベント開催!23/06/20

6月3日(土) 晴れの日 名古屋グランパス 豊田スタジアムでの試合開催前イベントとして開催された「スポーツフェスタ」内で、ClearWaterProjectは、モルック体験会を実施しま...

SDGs

8/22 海ゴミ拾い、川ゴミ拾い【参加者募集】親子参加歓迎!!23/06/13

ClearWaterProjectでは、以下の日時で、海ゴミ・川ゴミ・街ゴミ拾い活動を行います。 一緒にやるよ!という、団体、個人の皆様の参加を広く歓迎します!特に、8月の開催...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs

海ゴミ問題カードゲーム 開催しました!23/05/23

5月23日に、名城大学の一室をお借りして、学生さんと社会人の皆さんの合同で、海ゴミ問題カードゲームを開催しました。 今週末からは環境省が定める「海ゴミゼロウィーク」の期間となるため、それに合わ...

SDGs
環境CDN

★開催中止★【参加者募集】6月3日(土)ゴミ拾い 豊田市駅→豊田スタジアム23/05/12

※安全面を考慮して、6/3のゴミ拾いは中止とします。(6/10 17:45記載) ※今後の雨風次第では、当日に影響が無くても安全面を考慮して「ゴミ拾いは中止」と判断させていただ...

SDGs
イベント
環境CDN