街ゴミと海ゴミの関係性ってなに?
執筆者: 岡本亮太 (たんたん)
海ゴミをどうにかしたいなと思って、模索したり、拾ったり、活動をしています。
「海ゴミといっても、陸からのが8割」という話をするわけですが、そうすると陸のゴミがなんで海にたどりつくのか、行ってしまうのか、という話になります。
陸のゴミ、というのは、普段わたしたちが生活しているこの街のゴミのこと。
海ゴミの活動において、実は、街のゴミに関する取り組み、考え、アプローチってのは、結構大事だと思っております。
上の二つの写真、出来事ってのは「人間とか個人」の話だと思います。
そうしたら、こういうのはどうでしょう?
これは「社会」の話のような気がしますね。
ゴミの問題に私が取り組んでいるのは、SDGsが『環境・社会・経済』の問題を包括的に考えることだとよく言われるなかで、ゴミの問題がまさにそうだと思うから。
人間の価値観やライフスタイルという根底にあるものが土台になりつつも
ゴミの問題:環境
ごみを捨てる場所や捨て方など:社会
ごみをリサイクルすれば・・・:経済
簡単に言うと、ゴミってSDGsでとらえる視点の全てが満遍なく詰まっているような、そんな感覚です。
だからこそ、奥深いし、取り組むべき課題だ!って個人的には思うのです。
この日は、1時間くらい川沿いを歩いて拾ってみると
『川沿いに捨てられた、タバコの吸い殻』
これがなぜここに捨てられたのだろうと考えてみると
川沿いを散歩しながら気持ちいいなと思ってタバコを吸って携帯灰皿が無いから火を消したらポイっとしたんだろう
という想像に至ったわけですが、川を散歩すること自体は気持ちいいという発想が川を舞台に活動するCWPの人間だからそうなるのかもしれないけれど、本当にそうだとしたら、川沿いを散歩することは気持ちいい=それはとても良いこと。そうやって思ってくれる人を増やせると良いなと思って活動している私たちに、そう思ってくれる人がポイ捨てをしなくなるにはどうしたらいいんだろう、って繋がるわけです。
そこにCWPにしかできないことが、もしかしたら、あるのかも、、、しれないですね。(あるはずだと信じることも大事ですね^^)
この日の成果はこちら。
これらが川に流れて、そのまま海へ行くと、海ゴミと呼ばれるわけですね。
街のゴミに対して、個人として、社会として、できることはなにがあるのでしょう???
そんな答えのない問いを問いかけること。
企業研修等でSDGsについて深めたい方々、街ゴミ・海ゴミでのワークショップいかがでしょうか。
街ゴミと海ゴミの関係性ってなに?23/02/28
海ゴミをどうにかしたいなと思って、模索したり、拾ったり、活動をしています。「海ゴミといっても、陸からのが8割」という話をするわけですが、そうすると陸のゴミがなんで海にたどりつくのか、行ってし...
グランパスくんとモルックできたー!!23/02/22
サッカー、そしてグランパスを愛してやまない、たんたんです。 2月18日(土) アウェイ横浜FC戦 勝ちましたー!!実はその当日、愛知県豊田市でも熱い戦いが繰り広げられておりました。 豊田...
中学生のSDGs講師を担当しました23/01/26
愛知県内の中学生が、学校を飛び出して生徒だけで企業を訪問して、その企業のSDGsの取り組みについて学び、自分たちの理解を深めていくという取り組みで、CWPを訪問してくれました。 ...
海ゴミ・持続可能な森づくり カードゲームワークショップのご案内23/01/18
ClearWaterProject(CWP)では、カードゲームを用いたワークショップのご提案を始めました。SDGsの推進に、探求授業の教材として、企業や行政、団体内の研修メニューとして、様々な場面で...
海ゴミは1カ月でどれくらい溜まるのか22/10/27
おっ!これを読んでくれたということは、どれくらい溜まるのか、興味を持ってくれたんですね。ありがとうございます^^ 2022年9月 環境省の「海ゴミゼロウィーク」に合わせて、名古...
WORLD CLEANUP DAY 2022の感謝状22/10/25
過日、環境省「海ゴミゼロウィーク」に合わせて実施した、名古屋市港区での海ゴミ拾いは、世界中でみんなでゴミを拾おうという、エストニア発祥の”WORLD CLEANUP DAY 2022”の一環...
海ゴミゼロウィーク活動を行いました22/09/21
9月21日(水)名古屋市港区で、海ゴミ拾いを実施しました。いやあ、ゴミ拾いって本当に気持ちいい。清々しい。みんなで拾うとおもしろい。 なぜ、このタイミングで実施したのか...
参加受付中! 10/8(土)「デジタル環境教育~川編~」22/09/16
★9/18(日)開催予定でしたが、台風の影響により10/8(土)に延期して開催することを決定しました。(9/16記載) ClearWaterProjectでは、公益財団...
CWPのSDGs連携状況について22/09/05
ClearWaterProjectでは、SDGsに関する取り組みや考え方を推進していくために、下記3種類の公的機関との連携を行っております。○愛知県SDGs登録制度 ★登録制度の詳細 ht...
「湿原と河川の自然環境を学ぶ親子エコツアー」実施しました!22/08/10
以前、案内をしました、こちらのイベントの実施報告です^^ https://clearwaterproject.info/2022/07/15/6501 暑い中、多くの子供たちとお父さ...