CWP支援者へのお礼が完成しました
執筆者: 岡本亮太 (たんたん)
CWPがスタートして6年目を迎えました。
これまでの期間、本当に多くの方のご支援やご協力をいただきながら、様々なことに挑戦し、取り組むことができております。
いつも本当にありがとうございます。
本当にありがたいことに、我々CWPへのご支援を毎年していただける方がいらっしゃいます。
今日は、その皆様へお礼の一品をお届けすべく、メンバーで作業をいたしました。
今回のお礼は、愛知県豊田市の間伐材を使った、木の名刺入れとネームカード入れのセット。
なぜ、豊田市なのか、はちゃんとした理由があって。
最近CWPでは、豊田市での繋がりがおかげさまで増えてきており
・豊田市キャンプ場プロデュース支援
・漁協経営サポート
・地域の皆さんとの川づくり
など、本当に色々なことに取り組ませていただいています。
他にもあるいろんな繋がりの中で、今回の作製に関わってくださった福祉施設「畦道」さんにも出会うことができました。
自分達が関わることが増えてきた豊田市が持つ地域課題の一つでもある「間伐材」「森林」の解決にも寄与出来て、地域で暮らす施設の皆さんの仕事にもなって、作ったものが支援者の皆様にも喜んでもらえそうな(だと思える)モノであり、結果として様々な意味でCWPが目指す『流域にとって意味のある』コト、モノを生み出したいと考えました。
そこで、もともと間伐材利用に取り組んでいた畦道さんと進めてきたら、今回のお礼の品が出来上がりました。
畦道さん、ありがとうございました!
今日は、事務所に居るメンバー全員で、その名刺入れとネームカード入れに、天然のくるみオイルを塗布する作業をおこないました。
なにげに、全員でこういうひとつの作業をするのって機会が無いので、そういう意味でとても新鮮で面白かったです^^
支援者の皆様へは、これらに加えて、この名刺入れとネームカード入れができるまでのストーリーと、最近のCWPメンバー各自の3大ニュースをまとめたもの、そして支援への感謝(目に見えない^^)を同封して、お送りさせていただきました。
ぜひ、毎日の生活の中でお使いいただけると幸いです。
皆様のご支援があるからできることがたくさんあります。
直接お伝えできないのが本当に申し訳ないのですが、この場を借りて、心より感謝を申し上げます。
CWPはメンバーが19名に増えました。これからも『子どもたちが目を輝かせて飛び込んでいく海・川・湖を未来の世代に』繋いでいけるように、取り組んで参りますので、引き続き、どうぞご支援のほど、どうぞよろしくお願いします。
■CWPへのご支援はこちらのページで随時受け付けております。どうぞよろしくお願いします。
http://bit.ly/2klOUcN
街ゴミと海ゴミの関係性ってなに?23/02/28
海ゴミをどうにかしたいなと思って、模索したり、拾ったり、活動をしています。「海ゴミといっても、陸からのが8割」という話をするわけですが、そうすると陸のゴミがなんで海にたどりつくのか、行ってし...
グランパスくんとモルックできたー!!23/02/22
サッカー、そしてグランパスを愛してやまない、たんたんです。 2月18日(土) アウェイ横浜FC戦 勝ちましたー!!実はその当日、愛知県豊田市でも熱い戦いが繰り広げられておりました。 豊田...
中学生のSDGs講師を担当しました23/01/26
愛知県内の中学生が、学校を飛び出して生徒だけで企業を訪問して、その企業のSDGsの取り組みについて学び、自分たちの理解を深めていくという取り組みで、CWPを訪問してくれました。 ...
海ゴミ・持続可能な森づくり カードゲームワークショップのご案内23/01/18
ClearWaterProject(CWP)では、カードゲームを用いたワークショップのご提案を始めました。SDGsの推進に、探求授業の教材として、企業や行政、団体内の研修メニューとして、様々な場面で...
海ゴミは1カ月でどれくらい溜まるのか22/10/27
おっ!これを読んでくれたということは、どれくらい溜まるのか、興味を持ってくれたんですね。ありがとうございます^^ 2022年9月 環境省の「海ゴミゼロウィーク」に合わせて、名古...
WORLD CLEANUP DAY 2022の感謝状22/10/25
過日、環境省「海ゴミゼロウィーク」に合わせて実施した、名古屋市港区での海ゴミ拾いは、世界中でみんなでゴミを拾おうという、エストニア発祥の”WORLD CLEANUP DAY 2022”の一環...
海ゴミゼロウィーク活動を行いました22/09/21
9月21日(水)名古屋市港区で、海ゴミ拾いを実施しました。いやあ、ゴミ拾いって本当に気持ちいい。清々しい。みんなで拾うとおもしろい。 なぜ、このタイミングで実施したのか...
参加受付中! 10/8(土)「デジタル環境教育~川編~」22/09/16
★9/18(日)開催予定でしたが、台風の影響により10/8(土)に延期して開催することを決定しました。(9/16記載) ClearWaterProjectでは、公益財団...
CWPのSDGs連携状況について22/09/05
ClearWaterProjectでは、SDGsに関する取り組みや考え方を推進していくために、下記3種類の公的機関との連携を行っております。○愛知県SDGs登録制度 ★登録制度の詳細 ht...
「湿原と河川の自然環境を学ぶ親子エコツアー」実施しました!22/08/10
以前、案内をしました、こちらのイベントの実施報告です^^ https://clearwaterproject.info/2022/07/15/6501 暑い中、多くの子供たちとお父さ...