岐阜大学様と産学連携プロジェクトを開始しました。
執筆者: 田中五月 (ダン)
こんにちは。ClearWaterProject 田中です。
昨日は岐阜大学様との産学連携プロジェクト 初回打ち合わせでした。
まだ正式契約書を締結していないために、詳細はふせておきますが、
このような取り組みは、私達のように行政を巻き込む必要がある場合、非常に重要だと感じます。
行政の方は税金で動いているということもあり、あまりリスクはとれない状況です。
例えばAQMAPに魅力を感じて頂けても、ある状況では効果がない可能性があったり、今のように行政との実績がない状況では手を出しにくいと思います。
このような場合に大学の方と実証実験を出来ると、効果を示し実績を作った上で、行政の方と1回目の話をすることが出来るため、非常に前向きに考えて頂ける可能性があります。
また、実証実験での問題点を整理し、改善案を考えた上で持っていくことも出来ます。
もちろん協力頂ける岐阜大学様にもきちんと成果を残して頂けるよう十二分に協力して進めていく所存です。
今後、このような枠組みを増やしていければと思います。
株式会社フジノライン 段戸川C&R区間パートナー企業に21/03/12
名倉川漁協管轄で、ClearWaterProjectが運営協力している段戸川C&R区間、新しくパートナー企業が決まりました。 株式会社フジノライン様 株...
【203%達成】段戸川C&R区間クラウドファンディング20/10/07
カワサポで実施していた段戸川C&R区間のクラウドファンディング、無事203%の最高達成率で終了しました(^^ 段戸川C&R区間をたくさんのアマゴが泳ぐ状態にしたい!! ...
ふっとばせ! コロナキャンペーンを実施中 [MasterTenkara(マスターテンカラ)]20/05/14
CWPでリースしているMasterTenkara(マスターテンカラ)では、 「ふっとばせ、コロナキャンペーン!」を実施中です。 5月31日(日)までの間、割引価額で提供しています。 【購...
愛知川漁協様 秋の川づくり19/11/26
忙しかった遊漁期間も終わり、秋です。 秋と言えば、来年のための放流。どの漁協さんも忙しいですが、愛知川漁協さんの放流活動に行ってきました。 まずは発眼卵放流。 去年は村山組合長とポケ...
6月23日(日)長野県木祖村でテンカラ講習会19/06/06
2019年6月23日(日)、イワナがバンバン釣れる長野県木祖村でテンカラ講習会が開かれます。 講習会に参加しなくてもイワナを釣るだけでもOKだそうです。 講習は、段戸川C&R区間等でい...
段戸川キャッチアンドリリース区間開設イベント、大盛況でした。19/05/01
2019年4月27日におこなわれた段戸川C&R区間の開設イベントには、遠く横浜や長野からもお越し頂き、総勢35名の参加でした。 開設イベントは①テンカラ講習 ②源流釣行のためのザイルワー...
段戸川倶楽部、キャッチアンドリリース区間、いい感じです!19/02/25
何度かこのCWPサイトでもご案内している段戸川倶楽部、段戸川C&R区間の準備、とてもいい感じに進んでいます(^^ 背景として、CWPでは全国の漁協様と話をするんですが...
climb & ride & fishing19/01/23
climb & ride (クライム&ライド)という言葉をご存知でしょうか? 雪山をアイゼンやザイルを使ってクライミングし、頂上からスキーやスノーボードで滑り降りてくる遊びです。 ...