【募集】10/11(水)ゴミ拾い&モルック体験会 ★スポーツとSDGsの秋
執筆者: 岡本亮太 (たんたん)
ついに、このコラボをイベントとして打ち出す日が来ました!!
〇日本モルック協会公認団体
〇WORLD CLEANUP DAYパートナー
この2つの団体のパートナーであるClearWaterProjectにしかできないイベントなんじゃないか、と勝手に意気込んでいます。
ゴミ拾いで体を動かした後、ユニバーサルスポーツ「モルック」をみんなで楽しもう!という内容です。
拾えば街も心にきれいになる、環境に意味ある活動ともいえる「ゴミ拾い」
ユニバーサルスポーツとして障がいや性別等を問わず、誰もが同じルールで楽しめるからこそ社会に意味のある活動ともいえる「モルック」
両者を一日の中で、両方楽しんじゃおうと思います。
勝手に「けっこうSDGsなイベント」になっているんじゃない??と思っています。
興味のある方はぜひお越しください。
★ゴミ拾い、モルック、どちらか一方だけでも参加OKです!
【日時などの情報】
・10月11日(水) 10時半~13時頃(昼食等は各自用意、モルックしながら食べます)※時間変動アリ
・場所は塩釜口駅周辺(詳細は参加者にお伝えします)
・軍手以外の道具は当方で用意します
・保険に加入しませんので、各自で管理ください
・雨天中止(当日は晴れだけど前日は雨などの場合はグラウンド状況によりモルックは中止の可能性有)
【お申し込み】
メール:ryota.okamoto<at>clearwaterproject.info (<at>を@に変換してください)へ以下の内容を送ってください。
・参加する全ての方の氏名
・ご所属
・代表者の電話番号
・どちらか一方の参加の場合には、その旨を記載
「森と川と人をつなぐ楽校」開校!25/06/30
2025年度から、新たな取り組みとしてスタートさせたのが環境学習「森と川と人をつなぐ楽校」です。その記念すべき、最初の実施を、6月29日におこないました。 まずは、こちら。楽校のロゴができまし...
中学生の「環境を仕事にするって、どういうこと」の受け入れをおこないました。25/06/20
キャリア教育の一環で、環境分野に興味を持ってくれている中学2年生が、CWPを訪れてくれて、お話しする機会をいただきました。 自分たちで、CWPを調べ、どうやって行くかを調べ、質問や聞きたいこと...
2025年 WORLD CLEANUP DAYについて25/06/02
世界中で、みんなで、清掃活動を実施しよう!エストニアから始まった、WORLD CLEANUP DAY(WCD,ワールドクリーンアップデイ)は、2025年も実施されます。 ClearWa...
小学校SDGs授業の講師を担当しました!25/05/26
5月22日 名古屋市内の小学校にて、6年生向けのSDGs授業講師を務めました。 この日のテーマは「川の生き物を通して、SDGsをかんがえよう」でした。川の生き物って、魚のイメージがある...
今年度の環境学習や、ごみ拾い、イベントについて。25/04/23
冬眠のごとく、そして冬はお休みなのかというほどに、このブログも更新をずいぶんとご無沙汰してしまいました。 つくしやツバメのように、春とともに、CWPのフィールド活動も徐々に動き始めています。色...
中学生のキャリア教育&SDGs学習の受け入れ25/01/30
名古屋市内の中学1年生のキャリア教育&SDGs校外学習の受け入れを行いました。ClearWaterProject(CWP)は、名古屋市が推進するキャリア教育に賛同し、サポーターとして登録しており、今...
池の水ぜんぶぬいてみました。24/11/21
テレビでやっているアレのように、とある池の水を抜くから、そこの「生き物調査と中学生への環境学習」を、ご依頼いただいて行ってまいりました。※後日、中学校へ伺って、結果報告とまとめを講義として行います。...
環境学習【モルック編】開催しましたー!24/10/07
10月6日(日) リバーベース塩瀬を舞台に環境学習【モルック編】を開催しました!告知は、こちら↓ https://clearwaterproject.info/2024/09/18/7271...