8月7日(日)@新城市「湿原と河川の自然環境を学ぶ親子エコツアー」参加者募集!
執筆者: 岡本亮太 (たんたん)
ClearWaterProjectでは、グリーンフロント研究所様と共に、このエコツアーのガイドを務めます。
とりわけ、午前中の臼子川での生き物探しは、親子でガサガサ(網を使った生き物探し)を楽しんでもらいながら、魚をはじめとすると生き物たちと川の関係や、生態について解説もします。
午後は、愛知県が誇る!誇ってよい!!長ノ山湿原を舞台に、湿原内を流れる”水に暮らす”生き物たちのガイドをする予定です。
湿原と川・・・生き物を軸に置いたガイドをすることで、SDGsの要素についてもお話する予定なので、みんなで一緒にSDGs=どうしたらこの環境を持続していけるか・・・も考えたいです。
夏休み期間中なので、ぜひ親子でご参加ください!!
たくさんの子供たちの笑顔に出会えることを楽しみにしています^^
「湿原と河川の自然環境を学ぶ親子エコツアー」実施しました!22/08/10
以前、案内をしました、こちらのイベントの実施報告です^^ https://clearwaterproject.info/2022/07/15/6501 暑い中、多くの子供たちとお父さ...
2022年度トム・ソーヤースクール企画コンテストに採択されました!22/07/23
公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団が実施する「2022年度トム・ソーヤースクール企画コンテスト」の支援先が発表され、一般社団法人ClearWaterProjectの取り組みが...
8月7日(日)@新城市「湿原と河川の自然環境を学ぶ親子エコツアー」参加者募集!22/07/15
長ノ山応募チラシ表裏OL前_compressedダウンロード ClearWaterProjectでは、グリーンフロント研究所様と共に、このエコツアーのガイドを務...
参加者募集!7月23日(土)「AIで生き物の生態を調べよう!デジタル環境教育~山編~(森林環境教育)」22/07/02
ClearWaterProjectでは、公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団様の支援を受けて、「AIで生き物の生態を調べよう!デジタル環境教育~山編~(森林環境教育)」を、下記...
CWP100年の森づくり「広葉樹の森にするために」森は木が3つで森なんだねを実感した話22/07/01
「森」というのは、木が3つ。そうか、木が1つでは森とは呼ばないんだよな。「CWP100年の森づくり」がやりたいのは、森づくりであって、そのためにはこういう作業が必要なんだよな、と思った話です。木がた...
地域力創造アドバイザーとして総務省に登録されました22/04/14
令和4年度より、総務省「地域力創造アドバイザー」として登録されることになりました。 登録の詳細はこちらをクリック 地域力創造アドバイザーとは 「地域...
5/22@名古屋駅「CWPゆるモルック杯」参加受付中!22/03/30
『第1回CWPゆるモルック杯@なごのキャンパス』を、5月22日(日)に名古屋駅近くの”なごのキャンパス”で開催します!モルックやってみたかったーという方、大歓迎です!ご応募お待ちしております!■お申...
3月27日豊田市エコフルタウンでモルック体験会22/03/03
2022年 3月27日(日) 豊田市エコフルタウンで開催される「SDGsスポーツフェス」に、CWPモルック部が出展します。 モルックは「だれでもできる」ことから、多くのSDGsイベント...
「中部の未来創造大賞」 優秀賞を受賞(SDGs達成に向けた取り組み)22/02/16
ClearWaterProject(CWP)は、第22回「中部の未来創造大賞」優秀賞を受賞することができました。活動名は『CWPだからできること ~SDGs達成に向けた取り組み~』で...
モルックと社外交流を本気で楽しんだバレンタイン22/02/14
2月14日・・・ バレンタインと言えば、国生さゆり。バレンタインと言えば、のりピーの誕生日。バレンタインと言えば、モルック! いや、それは違う。 でも、でも、大人だって、うき...