小さな自然再生サミットのご案内
執筆者: 岡本亮太 (たんたん)
CWPが関わらせてもらっている、豊田市岩本川での活動は「小さな自然再生」とよばれています。
⇒CWPが関わる岩本川の小さな自然再生の例① http://clearwaterproject.info/2016/07/20/2723
⇒CWPが関わる小さな自然再生の例② http://clearwaterproject.info/2017/05/22/3365
これは、住民が自分達の手でおこなえるレベルや技術で、地域を流れる川を良くしていこう!という運動です。
このたび、その岩本川での活動を含めて、全国で「小さな自然再生」の担い手が集う『第1回小さな自然再生サミット2019 神戸大会』が下記のとおり、開催されます。
少しでも興味があるという方は参加されてはいかがでしょうか。
岩本川で一緒に活動する、矢作川研究所さんの発表もあります!
詳細はこちら⇒⇒⇒ http://jp.a-rr.net/jp/news/info/988.html
※以下、主催者からの情報を引用
*************************************************************
全国の小さな自然再生の担い手が集い、各地の経験や挑戦を仲間と共有し、今後の更なる推進に向けて意見を交換する「第1回小さな自然再生サミット2019 神戸大会」を2019年1月26日(土)~27日(日)に神戸にて開催致します。
【日時】 2019年1月26日(土)~27日(日)
■開場&自由交流: 1月26日(土)10:00~12:00 ※展示や配布物等の設置が可能です。
■サミット: 1月26日(土) 13:00~18:00
■懇親会: 1月26日(土) 18:30~20:00
■現地視察会: 1月27日(日) 9:00~11:00 ※現地集合&解散です。
※27日(日)午後はサイドイベント『iRICで学ぶ川の流れ』が開催されます。
【場所】 デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)1FギャラリーA http://kiito.jp/
(現地視察会は、阪神電鉄・魚崎駅に集合し住吉川を視察します。)
【定員】 300名(先着順です)
【参加費】 無料 (但し、懇親会費は別)
【主催】 「小さな自然再生」研究会、日本河川・流域再生ネットワーク(JRRN)
【後援】 国土交通省
【プログラム】
<1月26日(土)>
10:00 開場: 展示等の会場準備、参加者自由交流(自由来場)
13:00 サミット開会: 開会挨拶・玉井信行氏(東京大学名誉教授/JRRN顧問)
13:10 基調講演: 島谷幸宏氏(九州大学教授)
13:50 全国の「小さな自然再生」事例発表 ※全発表15事例は案内資料参照
16:40 意見交換会
18:00 サミット閉会
18:30 懇親会開会(~20時@同会場)
※土木学会CPD認定プログラム(CPD単位 5.0)
<1月27日(日)>
9:00 集合: 阪神電鉄・魚崎駅 改札前
9:10 現地視察: 住吉川の「水辺の小わざ魚道」を、地元NPO及び河川管理者よりご案内頂きます。
※27日(日)午後のサイドイベント『iRICで学ぶ川の流れ』は別ページをご覧ください。
【参加申込方法】
必要事項(氏名・所属・連絡先・参加プログラム)を明記の上、E-mail( info@a-rr.net )またはFAX( 03-3523-0640 )にてお申込み下さい。(申込〆切日:2019年1月18日(金)17:00)
<参加申込項目>
●氏名:
●所属:
●連絡先(住所・電話・Email):
●参加プログラム: ①1/26サミット、 ②1/26懇親会、 ③1/27現地視察
地域力創造アドバイザーとして総務省に登録されました22/04/14
令和4年度より、総務省「地域力創造アドバイザー」として登録されることになりました。 登録の詳細はこちらをクリック 地域力創造アドバイザーとは 「地域...
5/22@名古屋駅「CWPゆるモルック杯」参加受付中!22/03/30
『第1回CWPゆるモルック杯@なごのキャンパス』を、5月22日(日)に名古屋駅近くの”なごのキャンパス”で開催します!モルックやってみたかったーという方、大歓迎です!ご応募お待ちしております!■お申...
3月27日豊田市エコフルタウンでモルック体験会22/03/03
2022年 3月27日(日) 豊田市エコフルタウンで開催される「SDGsスポーツフェス」に、CWPモルック部が出展します。 モルックは「だれでもできる」ことから、多くのSDGsイベント...
「中部の未来創造大賞」 優秀賞を受賞(SDGs達成に向けた取り組み)22/02/16
ClearWaterProject(CWP)は、第22回「中部の未来創造大賞」優秀賞を受賞することができました。活動名は『CWPだからできること ~SDGs達成に向けた取り組み~』で...
モルックと社外交流を本気で楽しんだバレンタイン22/02/14
2月14日・・・ バレンタインと言えば、国生さゆり。バレンタインと言えば、のりピーの誕生日。バレンタインと言えば、モルック! いや、それは違う。 でも、でも、大人だって、うき...
【中日新聞掲載】モルックの取り組み22/02/01
2月1日付けの中日新聞にClearWaterProject(CWP)を、掲載いただきました。ありがとうございます! ※中日新聞さま紙面を掲示させていただいております ht...
【豊田支社開拓PJ】2022年1月の活動報告です!22/01/21
年が明けて、寒いさむーい、今年初めての豊田支社開拓です。 今回も新メンバーが加わり、ワイワイやりましたよ~^^ さて、前回のおさらい。前回の作業はこちら https://...
モルック社外交流 「第1回の巻」21/12/28
https://onl.tw/a2Ke6SW 上記のURLでお知らせしたように、ClearWaterProjectでは、モルックを通じて社外の方と交流し、一緒にSDGsや社会に...
SDGs官民連携 優良事例21/11/16
内閣府主催で、官民連携によるSDGs推進の取り組みが募集され、本日から公開が始まりました。 >>>一覧はこちら ClearWaterProjectも、応募しています。 ...
モルック社外交流戦!対戦してくれる企業・団体を募集!!!21/11/15
モルック協会の公認団体になったClearWaterProjectモルック部は、月に一度、社外の企業や団体さんと、近所の公園などで対戦したいです! モルックを通じ...