CWPブログ

2019/11/06

秋田でのカワサポ交流会 開催報告

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)



11月3日 秋田県秋田市にて、カワサポの地域パートナーである『NPO法人 はちろうプロジェクト』さんと『あきたパートナーシップ』さんの主催による『クラウドファンディング カワサポ勉強交流会』にお招きいただき、お話とワークショップをさせていただきました。

P1150181

秋田県内で、環境や自然に関わる活動をおこなっているみなさんが集ってくださり、とても楽しく開催することができました。

まずはクラウドファンディングがどういうものか、どういう成功ポイントがあるかなどを話し、その後はカワサポの特徴やポイントを。
参加者のすべてがクラウドファンディングのことをご存知で、とても意欲的な方が多くてこちら側も嬉しかったです。

PB030128_JPG

カワサポは一般的なクラウドファンディングに比べると
・達成率が非常に高いコト
・ありがとうギフトの辞退や、未達成でも支援するなどの機能があること
・それらの利用率が高く、団体側の受け取れる額が高いコト

これらを特徴的なこととしてお話ししました。

また、実例を交えてカワサポの利用例や成功するために何をしてきたかを具体的に話し、団体さん側がどんなことを考えて取り組むかなどを話しました。

PB030129_JPG

 

その後は、ワークショップに移り
『団体を見つめ直す』
『もしクラウドファンディングをやるならこのネタで』

の2本立てをおこないました。

支援を募るには、まず自分たちの団体や活動を振り返り、しっかりと説明できるようにならないといけないと思いますので、ワークシートを用意して、自分の団体ってどうなんだっけなーと。

そして、振り返ったところで、自分達の強みなどを認識して、じゃあクラウドファンディングやるならこのネタで、いくらくらいということを考えてもらい、各自に発表してもらいました。

PB030134_JPG

観光ツアーをやりたい、水をきれいにしたい、子どもたちに川の良さを知ってもらいたい・・・

様々なネタが出てきて聞く側としては、それいいな!と思うものばかりで面白かったです^^

そんなこんなでたっぷり3時間コースの内容でしたが、話すこちらはとても楽しくて、あっという間だったわけですが、少しでも皆さんの役に立てば幸いですし、秋田県の環境や自然に関する活動が活性されることを願っています。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。

 

次の日は、実際にクラウドファンディングで考えているネタを見に現地を回り、意見を出してみるということをおこないました。

はちろうプロジェクトさんの紹介で、観光ツアーのネタとなるような場所をいくつも紹介いただき、旅行大好きな私としてはそのポテンシャルの高さを感じ、とても楽しい時間でした。

PB040144_JPG PB040172_JPG
みなさん、ぜひ秋田県の八郎湖周辺、潟上市や男鹿市へどうぞお出かけください。
本当に面白い場所ばかりで、文化が豊かで本当におもしろいですよ^^

はちろうプロジェクトさんとはかれこれ2年くらいのお付き合いをさせていただいておりますが、関わる度に素敵な思いを持った団体で、趣深い地域だなと思います。また何かを一緒にできて、秋田や八郎潟・八郎湖の活性や改善に寄与できれば本当に嬉しい限りです。

 

※ClearWaterProjectでは、このような『クラウドファンディング勉強会』『地域活性の支援や企画作り、ネタ探し、ワークショップ』などを請け負っております。ぜひとも、ご検討いただければと思います。

 

 

 

岡本亮太(たんたん)が書いた記事

名古屋市立長良中学校で、キャリア教育を担当23/11/19

名古屋市立長良中学校の2年生向けに、キャリア教育の一環も兼ねた職業人講和を担当させていただきました。 生徒の皆さんが中川区の課題について調べ、解決に向けての取り組みです。中川区の課題であり魅力...

SDGs
環境CDN
行政施策

12月の海/川ごみ問題、環境学習の案内23/11/13

毎月おこなっている、ごみ拾いに関するプログラムは、12月は連続講座として開催協力します。 〇12月15日(金) 19時~20時半 【オンライン】ごみ問題を考えるワークショップ★ごみ問題について...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs
環境CDN

【募集】11/8(水)10時~名古屋駅でゴミ拾い23/10/23

海ゴミやマイクロプラスチック問題へのアプローチとして毎月、天白区を中心として活動してきているゴミ拾い活動ですが、11月は名古屋駅周辺で実施してみます!! なぜ名古屋駅か? 毎月行...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs

【募集】10/11(水)ゴミ拾い&モルック体験会 ★スポーツとSDGsの秋23/09/20

ついに、このコラボをイベントとして打ち出す日が来ました!! 〇日本モルック協会公認団体〇WORLD CLEANUP DAYパートナー  この2つの団体のパートナーであるClearWate...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs
環境CDN

WORLD CLEANUP DAY 活動実施!ベトナムでも!23/09/15

https://clearwaterproject.info/2023/08/30/7079 ↑ こちらで書いたように、9月14日に、名古屋市でWORLD CLEANUP DAY(WCD)...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs
環境CDN
行政施策

【募集】9/14 World Cleanup Day in NAGOYA 名古屋でゴミ拾い23/08/30

【World Cleanup Day】をご存じですか?世界中でゴミを拾って地球をきれいにしよう!という運動で、ヨーロッパの小さな国であるエストニアから生まれました。エストニアでは、たった9人...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs
環境CDN

川ゴミ拾いと河川の水質調査を実施23/08/22

こちらで紹介していた内容を、8月22日に実施しました。 https://clearwaterproject.info/2023/06/13/7018 大学生、企業からのご参加をいただ...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs
環境CDN

WORLD CLEANUP DAY JAPANパートナーになりました!23/07/26

一般社団法人ClearWaterProjectは、WORLD CLEANUP DAY JAPANの地域パートナーになりました! WORLD CLEANUP DAYってなに? ...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs

【参加者募集】8月5日(土)新城市 湿原と河川のエコツアー23/07/05

2023年8月5日(土) 新城市にて、湿原と河川を舞台にしたエコツアー(環境教育、自然体験)講師を務めます。 愛知県の主催事業で、昨年度に続き今年も担当させていただきます。去年の様子はこちら→...

SDGs
多自然川づくり
小さな自然再生
環境CDN

名古屋グランパス 豊田スタジアムでのモルックイベント開催!23/06/20

6月3日(土) 晴れの日 名古屋グランパス 豊田スタジアムでの試合開催前イベントとして開催された「スポーツフェスタ」内で、ClearWaterProjectは、モルック体験会を実施しま...

SDGs