CWPブログ

2013/10/18

伊勢湾漂流ゴミの4分の1は答志島に!? 現地奈佐の浜の海岸清掃に参加してきました

執筆者: 瀬川貴之 (ウマヲ)



CWP瀬川です。
先日10月13日に、三重県答志島にある奈佐の浜海岸清掃に参加してきました。

答志島は、東海の伊勢湾出口付近にある島で、海流の流れで
伊勢湾漂着ゴミの4分の1は答志島に流れ着くとの試算があります。
(下記はボトルがどのような経路を辿るかGPS利用した実証実験)
slide0017_image034

つまり、答志島の人々は自分たちが出したわけではない、東海圏のポイ捨てゴミたちの4分の1を
自分たちで費用出してごみ処分しているわけです。
あほらしいことこの上ないですね。
さすがに島だけでは無理なので、三重県からも補助金出して処分しているわけですが、
そもそも河川流域、伊勢湾流域にゴミを捨てなければ必要ないわけで、それを実感して理解してもらうために
『22世紀奈佐の浜プロジェクト』が企画して
年二回愛知・岐阜・三重の東海3県から参加者集めて奈佐の浜を対象に清掃活動実施しています。

出来る限り多くの人に実感してもらいたい、ということもあり、
参加費3000円で各県からのバス代・定期船代・昼食代・保険代を含みます!!
昼食は現地産の海産物も多く含まれた弁当なので、運動+食事+観光的な気分で参加されている方も(笑)
現地見てもらって感じてもらえれば安いものだ、ということですね。

ということで、実際現地行ってきました。
まずは鳥羽から船に乗って答志島へ到着。
IMG_5139
レセプションでまずは島の子供による太鼓
IMG_5138

定期船の場所から奈佐の浜までは歩いて30~40分程。運動不足にはちょうど良いですね。
ご年配の方等はトラック荷台に載って移動です(注:トラック荷台に人が乗るのは基本違反ですが、警察に届け出しておけば問題無し。ただ田舎の方に行くと結構日常茶飯事ですね。ここら辺は状況と安全意識と自己判断で。)
IMG_5140
IMG_5156
IMG_5161
うーん、景色が気持ちいいですね。

さて、現地に到着するとすでに清掃に入っている方々が。
IMG_5167
まず目につくのが流木。もう少し見ると細かいプラスチックごみが大量にあります。
IMG_5169IMG_5173
IMG_5178

試しに場所を動かず3分ほど小さなプラスチックごみを集めてみました。この円筒形のゴミはなんだろう。やたらとあるんですが。。
IMG_5183

ちなみに、一つ断っておくと、このゴミ状況は先月末から今月上旬にかけて、奈佐の浜には大型クレーンも導入して実に45トンものゴミを回収し終えた、後のゴミの量でした。
ひどい状況だと、以下のような写真状況です。
slide0025_image010slide0025_image014

200名強の方の1時間ほどの清掃で約2.5t回収完了。
IMG_5184
IMG_5186
うーん、人力では無理ありますね。。それも台風など大水来るとまた流れてきます。

後は公民館に戻って、昼食頂き、シンポジウム。
ちなみに水辺ではないですが、道路途中から覗き込んでもゴミ捨ててました。。
島の人ではないかもしれませんが、島の人だったらこれはこれで厳重注意。
IMG_5200

シンポジウムでは島民の子供による太鼓でほのぼのしつつ(太鼓、いいですね!)、
瀬戸内海や岐阜、伊良湖岬の報告がありました。
瀬戸内海では様々な魚種の漁獲高減っていることを漁師の方が実感していることや、
浜に流れる流木は林業衰退による森林保守されてないことによる影響など、新たな視点も頂きました。

ちなみに下の写真にある手に持った看板は、岐阜美濃市からのもので、奈佐浜清掃時に拾ったもののようで(ー ー;)、川や海の流す力の凄さを感じれます。岐阜まで持ち帰って頂きました~。
IMG_5221

結局参加して感じることは、根本を絶たないと無理でしょう、というこの企画の狙い通りの実感を強く持てました。
『チャールズ・ムーアが語るプラスチックの海』も思い出しましたね。

これの解決をICTでサポートするにはどのようにすればよいか、考えさせるきっかけにもなりました。
・自治体のポイ捨て罰則条例の比較チェックと地図上にマッピングすること(条例有無と罰則強さで色分けとか
・監視体制の強化、共有
といったことでしょうか。
一緒に取り組んでくれる方募集しています。

瀬川貴之(ウマヲ)が書いた記事

滋賀県愛知川 渋川の簡易魚道撤去日2023年(2024年2月17日)24/02/18

2023年10月21日(土)、3年目の簡易魚道作りを実施し、今年も見事ビワマスが遡上、堰堤上流側に卵を産みました(産卵床は前年とほぼ同様の26床確認)。そのさらに上流のメンテされず詰まって流れていな...

SDGs
イベント
つりチケ
多自然川づくり
小さな自然再生

滋賀県愛知川 渋川にて市民で魚道を造る!2023年23/11/03

2023年10月21日(土)、3年目の魚道作りがやってきました!滋賀県にある 愛知川漁業協同組合( 以下愛知川漁協)管轄の渋川にて、簡易魚道造造りです。簡易といっても、2.5mの堰堤に対してなので、...

つりチケ
多自然川づくり
小さな自然再生
流域連携
環境CDN

滋賀県愛知川 渋川にて市民で魚道を造る!2022年22/10/19

2022年10月16日(日)、滋賀県にある 愛知川漁業協同組合( 以下愛知川漁協)管轄の渋川にて、簡易手作り魚道を造ってきました 昨年、見試しということで、三方良し基金により滋賀県東近江SIB...

SDGs
つりチケ
小さな自然再生
環境CDN

川釣り(=内水面の釣り)に関し、内水面活性化提言活動を開始しました22/09/09

電子遊漁券販売プラットフォーム「つりチケ」の営業を通して、全国約800強ある内水面漁業協同組合(以下、内水面漁協)に、のべ1000回以上訪問してきた中で、川(=内水面)の釣り環境や、水産資源管理主体...

つりチケ
小さな自然再生
行政施策
その他

蒲郡市小学校で環境チャレンジ(学習)22/05/17

本日、蒲郡市で小学校4年生対象に実施している「環境チャレンジ」に講師として参加しました。講師と言っても、フィールド観察のお手伝いみたいなものですが。 最初は座学で三河湾の竹島周辺で捕まえられる...

SDGs
イベント
環境CDN

滋賀県愛知川 渋川にて市民で魚道を造る!その221/11/30

本日は滋賀県愛知川漁協管轄の渋川に、魚道作りパート2行ってきました。前回からの続きで、上流側の川から水を受ける部分を作るのと、魚道となるU字溝を繋げるための単管設置して、繋げて、折り返し地点用意して...

つりチケ
小さな自然再生
環境CDN

滋賀県愛知川 渋川にて市民で魚道を造る!その121/11/07

本日、滋賀県にある 愛知川漁業協同組合( 以下愛知川漁協)管轄の渋川にて、魚道の見試し活動に行ってきました。 元々の始まりは、愛知川漁協の村山組合長が、つりチケを導入してくれたところからの関...

つりチケ
小さな自然再生
環境CDN

Youtubeで川に関して24時間ライブをしてみた【機器編】18/11/14

2018年10月27日土曜日、愛知県岡崎市にある菅生神社にて、とある前代未聞のイベントが実施された。 イベント内容は、川について語りつくす。 イベント時間は 10月27日12時から、10月28日1...

イベント

東三河海岸漂着物学習セミナー15/11/08

今日は、カワサポ登録団体である「生き物探検部」の宮田氏と共に、蒲郡市の海岸で愛知県東三河漂着物学習セミナーでした。これまで晴天続きだったのに、なぜか今日から天気は下り坂。 生憎の天気となりました...

環境CDN

木曽三川流域での「生態系ネットワーク」の形成を目指す、「木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会」15/02/01

CWP瀬川です。 2015/1/29に、木曽三川流域生態系ネットワーク推進協議会 の会議機関である 「木曽三川流域生態系ネットワーク協働による推進手法検討会議」の委員として参加させて頂きました。 ...

環境CDN