CWPブログ 一覧全記事一覧を見る

■ その他

22/10/11

「デジタル環境教育~川編~」実施しました!

  「デジタル環境養育~川編~」プログラムの報告をさせていただきます。バンディです。 https://clearwaterproject.info/2022/09/16/6706 ...

22/09/09

川釣り(=内水面の釣り)に関し、内水面活性化提言活動を開始しました

電子遊漁券販売プラットフォーム「つりチケ」の営業を通して、全国約800強ある内水面漁業協同組合(以下、内水面漁協)に、のべ1000回以上訪問してきた中で、川(=内水面)の釣り環境や、水産資源管理主体...

22/08/12

高校生向けインターンシップ第2回を実施しました!

先週に引き続き高校生向けのインターンシップを2022年8月4日〜8月5日の2日間で実施しました。今回の参加者は愛知県の東邦高校の2年生の皆さんです。 内容は前回のインターンシップとほぼ同じです...

22/08/03

高校生向けインターンシップを実施しました!

高校生インターンシップの様子 2022年7月27日より3日間の日程で、名古屋高校のインターンシップを実施しました。CWPとしては高校生のインターンシップはこれが初めての試みです。 プログラム内容 平均年齢35歳オーバ...

22/06/23

森でワーケーションしてストレス解消

みなさん、こんにちは。竹永です。 日々の仕事や暮らしに忙殺されて、ついついストレス溜まっていませんか? とかいいつつ、おかげさまで僕自身はそんなにストレスなく楽しく生きてます。 バ...

22/05/16

モルリンピック運営からCWPの組織について考えてみる

なぜCWPのメンバーはイキイキと働いているのか? 先日開催した第1回モルリンピック。開催の裏ではCWPモルック部が大会の準備を進めてきました。 今回の大会の運営はCWPならではの組織づく...

22/05/12

モルックでチームビルディング!

こんにちは!竹永です。 先日モルックを活用した社内交流として、「CWP春のモルリンピック大会」を開催しました。今回は当日の様子のレポートです!普段からリモート中心でお仕事を行っている方の参考に...

22/04/14

地域力創造アドバイザーとして総務省に登録されました

令和4年度より、総務省「地域力創造アドバイザー」として登録されることになりました。 登録の詳細はこちらをクリック 地域力創造アドバイザーとは 「地域...

22/02/01

【中日新聞掲載】モルックの取り組み

2月1日付けの中日新聞にClearWaterProject(CWP)を、掲載いただきました。ありがとうございます! ※中日新聞さま紙面を掲示させていただいております ht...

21/11/29

冬活第一弾!

CWP山岳部、冬の活動開始です! 私達は川や山の環境保全といっても、そもそも遊んでいなければそのフィールドを大切にしようなんて思えないのではないかと考えています。 なので、まずは徹底的に...