CWPブログ

2020/10/23

高校でSDGs講義を行いました

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)



 

愛知県内の高校で、1年生向けにSDGs ⑭「海の豊かさを守ろう」についての講義を担当させていただきました。

今回は、海の豊かさを守ろうというターゲットが抱えている課題についてこちらから生徒に提示して、その課題に対して生徒が「探求学習」していくというものでした。
こちらが課題として提示したのは「海洋プラスチックごみ」

年々増え続けていると言われる、海洋プラスチックごみは、今後ますます大きな社会問題になっていきます。
その内容を説明し、生徒に対しては「どうしたらそれを半減できるか、解決策を考えてください」という宿題を出しました。

SDGsの17ターゲットの中で、「⑭海の豊かさを守ろう」は、世界的に見ても達成できている国が無いのが現実です。
そのため、高校生らしい自由な発想で、どうしたらこの問題を解決していけるのか、を考えてもらえると良いなと思っています。

生徒が自ら探求して考えた解決策を、年明けに聞く機会があります。

その日が今からとても楽しみです。

 

どの生徒も真剣に話を聞いてくれ、自分たちなりの考えを持って講義に臨んでくれた姿勢を見ると、こちらがとても晴れ晴れしくなりました。
教育現場でSDGsの概念が当たり前に定着していることもすごいことですが、生徒が真剣に取り組もうとしてくれていることもすごいことです。

こうした場面に出会えると、まだまだ未来は明るいぞ!と勝手にアツくなる私でした。

 

※教育現場という都合上、写真撮影ができなかったので写真が無い記事ですいません!

岡本亮太(たんたん)が書いた記事

出前授業「自分の地域には、どんなごみが落ちているの?」を実施しました。25/11/04

名古屋市内の小学校4年生向けの出前授業です。 小学校で、地域の河川に出向いて生き物観察をしたら、予想外に子どもたちが、川のごみが多いことに関心を示したため、ごみについて学ぶ機会を、とい...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

「森と川と人をつなぐ楽校」 ”おなじ”と”ちがい”25/10/07

今年度の環境学習「森と川と人をつなぐ楽校」の最終回を、10月5日におこないました。 もともと予定していたのは、いつものと川とちがう川と、2つの川に出かけてガサガサしてみて、”おなじ”や”ちがい...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

私立中学校にて、海ごみ問題の環境学習をおこないました。25/09/30

第21回日本水大賞。 かれこれ、6年前、2019年の出来事です。CWPが日本水大賞未来開拓賞を受賞した際の大賞を受賞されたのが、とある私立学園さんでした。当時は女子校でしたので、彼女たちの取り...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

「森と川と人をつなぐ楽校」川と足元、生き物をじっくり見よう!25/09/12

じっくり。じっくり。 つかまえた!生き物捕まえた!という、あの興奮から、その先にある「その生き物こと、じっくり見てみよう」をやりました。加えて、足元もじっくり見てね。川の周りもじっくり見てね。...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

【依頼案件】エコツアー実施しました!25/08/12

自主企画ではなく、ご依頼いただいた環境学習の講師を務めました。 フィールドは、湿原と河川です。湿原では、湿原に生息する生き物(魚や水生昆虫など)を通して、湿原の価値や生き物の生態を知ってもらう...

SDGs
環境CDN

「森と川と人をつなぐ楽校」森を知ろう!森を感じよう!25/07/14

森と自分の距離感。そんなこと、考えたことある人って、どれくらいいるんでしょうね。 距離感って、なに?って、言われそうですけど、当たり前なことほど、自分に身近だと思うことは、距離が近いよ...

SDGs
環境CDN

「森と川と人をつなぐ楽校」開校!25/06/30

2025年度から、新たな取り組みとしてスタートさせたのが環境学習「森と川と人をつなぐ楽校」です。その記念すべき、最初の実施を、6月29日におこないました。 まずは、こちら。楽校のロゴができまし...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

中学生の「環境を仕事にするって、どういうこと」の受け入れをおこないました。25/06/20

キャリア教育の一環で、環境分野に興味を持ってくれている中学2年生が、CWPを訪れてくれて、お話しする機会をいただきました。 自分たちで、CWPを調べ、どうやって行くかを調べ、質問や聞きたいこと...

SDGs
環境CDN

2025年 WORLD CLEANUP DAYについて25/06/02

世界中で、みんなで、清掃活動を実施しよう!エストニアから始まった、WORLD CLEANUP DAY(WCD,ワールドクリーンアップデイ)は、2025年も実施されます。 ClearWa...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

2025年親子環境学習「森と川と人をつなぐ楽校(がっこう)」25/05/29

今年度も、ClearWaterProject(CWP)では、親子向け環境学習を開催します!そして、今年度から「森と川と人をつなぐ楽校」と銘打って、やってみます。今年度は、全部で5回のプログラ...

海ごみ・川ごみ
リバーベース塩瀬
SDGs
イベント
環境CDN