高校でSDGs講義を行いました
執筆者: 岡本亮太 (たんたん)
愛知県内の高校で、1年生向けにSDGs ⑭「海の豊かさを守ろう」についての講義を担当させていただきました。
今回は、海の豊かさを守ろうというターゲットが抱えている課題についてこちらから生徒に提示して、その課題に対して生徒が「探求学習」していくというものでした。
こちらが課題として提示したのは「海洋プラスチックごみ」
年々増え続けていると言われる、海洋プラスチックごみは、今後ますます大きな社会問題になっていきます。
その内容を説明し、生徒に対しては「どうしたらそれを半減できるか、解決策を考えてください」という宿題を出しました。
SDGsの17ターゲットの中で、「⑭海の豊かさを守ろう」は、世界的に見ても達成できている国が無いのが現実です。
そのため、高校生らしい自由な発想で、どうしたらこの問題を解決していけるのか、を考えてもらえると良いなと思っています。
生徒が自ら探求して考えた解決策を、年明けに聞く機会があります。
その日が今からとても楽しみです。
どの生徒も真剣に話を聞いてくれ、自分たちなりの考えを持って講義に臨んでくれた姿勢を見ると、こちらがとても晴れ晴れしくなりました。
教育現場でSDGsの概念が当たり前に定着していることもすごいことですが、生徒が真剣に取り組もうとしてくれていることもすごいことです。
こうした場面に出会えると、まだまだ未来は明るいぞ!と勝手にアツくなる私でした。
※教育現場という都合上、写真撮影ができなかったので写真が無い記事ですいません!
地域力創造アドバイザーとして総務省に登録されました22/04/14
令和4年度より、総務省「地域力創造アドバイザー」として登録されることになりました。 登録の詳細はこちらをクリック 地域力創造アドバイザーとは 「地域...
5/22@名古屋駅「CWPゆるモルック杯」参加受付中!22/03/30
『第1回CWPゆるモルック杯@なごのキャンパス』を、5月22日(日)に名古屋駅近くの”なごのキャンパス”で開催します!モルックやってみたかったーという方、大歓迎です!ご応募お待ちしております!■お申...
3月27日豊田市エコフルタウンでモルック体験会22/03/03
2022年 3月27日(日) 豊田市エコフルタウンで開催される「SDGsスポーツフェス」に、CWPモルック部が出展します。 モルックは「だれでもできる」ことから、多くのSDGsイベント...
「中部の未来創造大賞」 優秀賞を受賞(SDGs達成に向けた取り組み)22/02/16
ClearWaterProject(CWP)は、第22回「中部の未来創造大賞」優秀賞を受賞することができました。活動名は『CWPだからできること ~SDGs達成に向けた取り組み~』で...
モルックと社外交流を本気で楽しんだバレンタイン22/02/14
2月14日・・・ バレンタインと言えば、国生さゆり。バレンタインと言えば、のりピーの誕生日。バレンタインと言えば、モルック! いや、それは違う。 でも、でも、大人だって、うき...
【中日新聞掲載】モルックの取り組み22/02/01
2月1日付けの中日新聞にClearWaterProject(CWP)を、掲載いただきました。ありがとうございます! ※中日新聞さま紙面を掲示させていただいております ht...
【豊田支社開拓PJ】2022年1月の活動報告です!22/01/21
年が明けて、寒いさむーい、今年初めての豊田支社開拓です。 今回も新メンバーが加わり、ワイワイやりましたよ~^^ さて、前回のおさらい。前回の作業はこちら https://...
モルック社外交流 「第1回の巻」21/12/28
https://onl.tw/a2Ke6SW 上記のURLでお知らせしたように、ClearWaterProjectでは、モルックを通じて社外の方と交流し、一緒にSDGsや社会に...
SDGs官民連携 優良事例21/11/16
内閣府主催で、官民連携によるSDGs推進の取り組みが募集され、本日から公開が始まりました。 >>>一覧はこちら ClearWaterProjectも、応募しています。 ...
モルック社外交流戦!対戦してくれる企業・団体を募集!!!21/11/15
モルック協会の公認団体になったClearWaterProjectモルック部は、月に一度、社外の企業や団体さんと、近所の公園などで対戦したいです! モルックを通じ...