CWP支援者への返礼品をお送りしました
執筆者: 岡本亮太 (たんたん)
今年度も、CWPを支援してくださる皆様へお礼を送らせていただきました。
毎年いろいろとアイデアを社内で絞って、何をお送りするかを考えるのですが、今年は・・・・・・
初心に戻って?!
釣りに出かけて、釣った魚を加工品にしました。
(※もちろん許可を取っている専門の業者さんに作っていただきました)
甘露煮、コンフィ、骨酒・・・
魚種も1種類じゃなくて、いろいろな魚の味を楽しんでいただければと思いました。
自分達で釣りに出かけて、川を知り、釣れた魚で加工品を作ってお届けするということで、CWPメンバーも多く関わることができて、社内のコミュニケーションにもとても良くて、お礼をお送りする立場なのに楽しんで取り組めてとても良い機会でした。
商品のラベルにも 「ClearWaterProjectのいわなコンフィ」なんて嬉しいですね。
そして原材料名を見ると・・・・・・
釣り師:ClearWaterProject
あーうれしい!
自分達が釣った魚がこうして美味しくなって、いただけること。それをお届けできること。
うれしいです。
支援者の皆様今後ともCWPをどうぞよろしくお願いいたします!!
****** ClearWaterProjectへのご支援は下記から行っていただけます ******
https://www.kawa-supporters.net/organization/page/show/7960cddc8cdf11e5a3fab7a6e6084722
愛知県 高校でSDGs授業 完了しました!21/01/26
(学校での取組のため写真撮影できず文章だけですいませんが) 秋から担ってきた、愛知県内の高校生向けのSDGs探求授業が無事に終わりました。 秋に...
高校でSDGs講義を行いました20/10/23
愛知県内の高校で、1年生向けにSDGs ⑭「海の豊かさを守ろう」についての講義を担当させていただきました。 今回は、海の豊かさを守ろうというターゲットが抱えている課題について...
CWP支援者への返礼品をお送りしました20/10/06
今年度も、CWPを支援してくださる皆様へお礼を送らせていただきました。 毎年いろいろとアイデアを社内で絞って、何をお送りするかを考えるのですが、今年は・・・・・・ ...
カワサポ プロジェクトが中日新聞に紹介されました20/09/11
カワサポで現在、絶賛支援募集中のプロジェクト 段戸川C&R区間をたくさんのアマゴが泳ぐ状態にしたい!! の記事が、2020年9月11日 中日新聞朝刊に掲載されました。 ...
小学校で、川や生き物の通してSDGsを考える授業をおこないました20/09/10
『SDGs』って聞いたことはあるけれど、という方が多いのではないでしょうか。 その認知率は、ある新聞社によると33%ほどだと言われていますが、小学校では今年度から学習要領に織り込...
SDGsと川 水質調査 & 生き物調査イベント実施しました20/07/07
豊田市役所さんとの協働により、地域住民の方と一緒に、地域の川を流れる水質調査と、その川に居る生き物の調査をおこないました。 といっても、今回は大雨&コロナ禍ということで、予定していた通りにはいきませ...
カワサポ新規プロジェクト公開!アイヌ民族との協働でSDGs達成!20/04/14
【プロジェクトの詳細はこちらから】 コロナウイルスが世界的問題になっている現在、同じく世界的に考え続けて、取り組み続けていきたいのはSDGsですね。 そうしたSDGsを...
3月20日 毎日新聞朝刊でCWPを紹介いただきました20/03/23
3/20毎日新聞朝刊紙にて、毎日新聞地球未来賞の特集記事が組まれ、地球未来賞 クボタ賞を受賞させていただいた、我々の取り組みをご紹介いただけました。 この受賞を勢いに、これからも一同知恵とチカラ...
TOTO水環境基金に採択いただきました!20/02/10
一般社団法人ClearWaterProjectは、第15回TOTO水環境基金の採択団体に決定いたしました! TOTO株式会社の皆様、まことにありがとうございます。 https://jp.tot...