CWPブログ

2018/09/10

【満員御礼】地域と流域フォーラム(カワサポ交流勉強会)参加者募集!

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)



満員御礼、ありがとうございます!

 

>>>>>>>>>>>

第3回地域と流域フォーラム(カワサポ交流勉強会)開催と参加者募集のお知らせ <参加費無料>

ClearWaterProjectでは、年に一度、地域や流域に係る活動をしている団体や個人の方が集って情報交換をするとともに、何か一つでも明日から生きるアイデアやヒントを見つける勉強会を開催しています。

第3回のテーマは【巻き込む&乗っかる】

活動を広げたいけど、なかなかできないなー。
新しいアイデアを生み出したいけど、出てこないなー。

ということありますよね。

そういうときに
あの人を巻き込んだらできる!
そのアイデアに乗っかるともっといいものが生み出せる!

こういう発想と視点をしていけたら、活動ってもっと広がって、楽しくなっていくように思うんです。

そこで、今回は2名の講師をお招きします。
・塩尻市を舞台に、いろんな人を巻き込みまくって、模範となる公務員に送られる公務員アウォードを受賞して、全国から取材や講演などの依頼が絶えない 塩尻市役所職員 山田崇さん

yamada <塩尻市職員 山田さん>

商店街活性を機に職員で資金を出し合って始めた交流拠点nanoda (https://www.shiojiring.jp/ )代表。掃除、ごはん・・なんでもイベントにしちゃう山田さん。おもしろいことをとにかくやってみようと、いろんな人を巻き込んだらイベントがいっぱいできて、雑誌に載って、全国から人が来るようになった。公務員が本気でやったらすごいことになったんだね~、そのすごいワザ、教えて山田さん!!

★筆者たんたんのおすすめポイント
・山田さんの軽妙な語り口はおもしろい!だって、元ナンパ師ですから。ナンパって人を巻き込むこと。それが今の仕事にも活きているって本気で語ってくれる山田さんの話と、やってきたこと、考え方、これは活きますよ!!!

・おもしろいことやりまくり!発想のすべてはブレストからでしょ!面白いことやるにも、人の意見も聞くにもブレストだよ。って、とにかくブレストが会社の神髄にもなっている、面白法人カヤック

kayak_1  <カヤックのブレストカードを使うワークショップ>

アイデアは質より量!いろんなものを出し合って初めて光るものが出る。
ブレストといったらこの会社といっても過言ではないのが、カヤック。
自分のアイデアだけが良いものではなくて、組み合わせるともっと良くなる、そのためには誰かの意見を聞いたり、いい所を探したりすることも大事ですね。大人気のワークショップを通じて、そのワザを身につけましょう。

★筆者たんたんのおすすめポイント
サイコロで給料決めようぜなんて常人ではなかなか思いつかない。でもそれを思いついて、貫いちゃうから、注目されるんですよね。ブレストってあまり深くとらえられない場合も多いけれど、カヤックの話を聞くと、ブレストってこんな風にも活かせるのか!ってウロコ落ちまくり。

この両名に来ていただき、講演+ワークショップで活動の輪を広げるためのフォーラムにしたいと思っています。
きっと、明日から生きるアイデアや発想が見つかると思いますよ!

 

そしてそして。
両名から受けたインプットを、実際にアウトプットすることで自分のものにしよう!ということで、2日目には豊田市を舞台に、フィールドに出て実際に【巻き込む&乗っかる】の視点での実践ワークショップをやってみます。
巻き込んだら何ができる?
乗っかると何ができる?  こんなことも、あんなこと、色々とできるかもしれない、とユニークなアイデアを出すプログラム。

IMG_3313-1024x768 <第2回の参加者との実践ワークショップ>

★筆者たんたんのおすすめポイント
1日目が座学だとすると、2日目は実学。体を動かすと、思いもよらぬアイデアが降ってくることありますね。そんなのを体感しましょ。新し苦で合う人たちと、無心になって川に入って、体を動かしながら、アイデアを絞り出す。いいですね~、非日常に身を置くことは頭を活性化させますよ。

 

 

1日目で学び、2日目でやってみる!そんなプログラムにしてみました。

**********

日時:1日目=9月29日(土)  13:00~ (受付30分前から)
2日目=9月30日(日) 9:00~ (名鉄豊田市駅送迎あり)

会場:1日目=ウィルあいち 会議室6  http://www.will.pref.aichi.jp/frame/f-kotu.html
参加費:無料 (講演後の懇親会は1,000円/人)

申込方法:こくちーず 該当ページから https://kokucheese.com/event/index/533709/

※先着順で受け付け、定員になり次第、募集締め切りとさせていただきます。

 

【こんな方にお勧め】
・NPO、市民活動、環境や自然・地域活性化活動に携わる方
・日々の活動の中で、もっと活動の輪を広げて活躍したいと願う女性のみなさん

多くのご参加をお待ちしております!!

表スクショ

裏スクショ

この事業は公益財団法人河川財団河川基金の助成を受けています。

岡本亮太(たんたん)が書いた記事

【募集】10/25(水)ゴミ拾い&モルック体験会23/09/20

ついに、このコラボをイベントとして打ち出す日が来ました!! 〇日本モルック協会公認団体〇WORLD CLEANUP DAYパートナー この2つの団体のパートナーであるClearWaterPro...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs
環境CDN

WORLD CLEANUP DAY 活動実施!ベトナムでも!23/09/15

https://clearwaterproject.info/2023/08/30/7079 ↑ こちらで書いたように、9月14日に、名古屋市でWORLD CLEANUP DAY(WCD)...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs
環境CDN
行政施策

【募集】9/14 World Cleanup Day in NAGOYA 名古屋でゴミ拾い23/08/30

【World Cleanup Day】をご存じですか?世界中でゴミを拾って地球をきれいにしよう!という運動で、ヨーロッパの小さな国であるエストニアから生まれました。エストニアでは、たった9人...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs
環境CDN

川ゴミ拾いと河川の水質調査を実施23/08/22

こちらで紹介していた内容を、8月22日に実施しました。 https://clearwaterproject.info/2023/06/13/7018 大学生、企業からのご参加をいただ...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs
環境CDN

WORLD CLEANUP DAY JAPANパートナーになりました!23/07/26

一般社団法人ClearWaterProjectは、WORLD CLEANUP DAY JAPANの地域パートナーになりました! WORLD CLEANUP DAYってなに? ...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs

【参加者募集】8月5日(土)新城市 湿原と河川のエコツアー23/07/05

2023年8月5日(土) 新城市にて、湿原と河川を舞台にしたエコツアー(環境教育、自然体験)講師を務めます。 愛知県の主催事業で、昨年度に続き今年も担当させていただきます。去年の様子はこちら→...

SDGs
多自然川づくり
小さな自然再生
環境CDN

名古屋グランパス 豊田スタジアムでのモルックイベント開催!23/06/20

6月3日(土) 晴れの日 名古屋グランパス 豊田スタジアムでの試合開催前イベントとして開催された「スポーツフェスタ」内で、ClearWaterProjectは、モルック体験会を実施しま...

SDGs

8/22 海ゴミ拾い、川ゴミ拾い【参加者募集】親子参加歓迎!!23/06/13

ClearWaterProjectでは、以下の日時で、海ゴミ・川ゴミ・街ゴミ拾い活動を行います。 一緒にやるよ!という、団体、個人の皆様の参加を広く歓迎します!特に、8月の開催...

海ゴミ・川ゴミ
SDGs

海ゴミ問題カードゲーム 開催しました!23/05/23

5月23日に、名城大学の一室をお借りして、学生さんと社会人の皆さんの合同で、海ゴミ問題カードゲームを開催しました。 今週末からは環境省が定める「海ゴミゼロウィーク」の期間となるため、それに合わ...

SDGs
環境CDN

★開催中止★【参加者募集】6月3日(土)ゴミ拾い 豊田市駅→豊田スタジアム23/05/12

※安全面を考慮して、6/3のゴミ拾いは中止とします。(6/10 17:45記載) ※今後の雨風次第では、当日に影響が無くても安全面を考慮して「ゴミ拾いは中止」と判断させていただ...

SDGs
イベント
環境CDN