参加費無料!~研修会のお知らせ~
執筆者: 岡本亮太 (たんたん)
【参加費無料の交流研修会のご案内。参加者募集!!】
9月30日、10月1日(土日)に、カワサポ(CWP)主催のファンドレイジング研修会『団体支援を継続的に受けるために、できること』を開催します。
1日目は、広報面で全国のNPO支援を実施する吉田知津子様の講演、フリーランスのファンドレイザーとして資金調達支援を実施する浅井美絵氏によるワークショップを通じて、自分たちの団体を見つめ直し、資金調達のために必要なことを見つけていきます。
2日目は、愛知県豊田市で産声をあげたばかりの団体<岩本川創遊会>の活動を一緒に体験しながら、団体を大きくしていくためには何ができるのか?!を一緒に考えていきたいと考えています。
どの団体様にとっても、活動を長く続けるには資金調達は考えていきたいポイントですよね。
吉田様の講演では、上手に資金を集めている団体がおこなっていることを知ることができるので、自分たちと比べてどうなのか、明日から何ができるのか、を見つけましょう。
浅井様のワークショップでは、資金を集めるときに実は自分の中でどこかストップかけていたことがあるのかもしれない心理面を探っていくので、「あ、そうだったのか」ということに気付けていけると思います。
2日目の岩本川創遊会では、実際に市民活動を体験していただきながら、できたばかりの団体のアレコレを共有して、自分だったら・・・こうしたらいいんじゃないか・・・、他団体を見ると色々な発見があり、これはとてもいい経験になるのではないかと思っています。
【カワサポ登録団体になると参加交通費補助します!!】
カワサポ登録団体の皆様が参加してくれる場合には
交通費補助(上限あり)を致しますので、これを機に!という方はぜひご相談ください。
詳しくは添付のチラシをご覧ください!!
そしてお申し込みは、「こくちーず」からお願いします!http://kokucheese.com/event/index/477650/
多くのご参加をお待ちしております!!
※研修会自体は無料、1日目の交流会は1,000円/人いただきます。
岡本 亮太
海ゴミ問題カードゲーム 開催しました!23/05/23
5月23日に、名城大学の一室をお借りして、学生さんと社会人の皆さんの合同で、海ゴミ問題カードゲームを開催しました。 今週末からは環境省が定める「海ゴミゼロウィーク」の期間となるため、それに合わ...
★開催中止★【参加者募集】6月3日(土)ゴミ拾い 豊田市駅→豊田スタジアム23/05/12
※安全面を考慮して、6/3のゴミ拾いは中止とします。(6/10 17:45記載) ※今後の雨風次第では、当日に影響が無くても安全面を考慮して「ゴミ拾いは中止」と判断させていただ...
海ゴミ問題カードゲーム体験会 参加者募集!23/04/19
5月23日(火) 13時10分~ @名城大学 塩釜口キャンパス こちらのページで紹介している海ゴミ問題カードゲーム「CHANGE FOR THE BLUE」体験会を開催します。名城大学様が会場...
大学生との交流 社会貢献・社会参画・自己実現に向けて23/04/17
コロナによって変化したコト、分断されたコト、色々とあると思います。 そのうちのひとつが、「若者と社会」のつながりなのかなと思います。ということで、先日は、同じ塩釜口駅を最寄りとしている名城大学...
生物多様性のための30by30 アライアンスに登録しました23/04/03
一般社団法人ClearWaterProject(CWP)は、環境省が推進する「生物多様性のための30by30アライアンス」への登録が完了しました。 「生物多様性のための30by30アライアンス...
SDGs 社員研修プログラムのご案内23/03/31
SDGs研修 「SDGsに取り組まない企業は生き残れない」~企業が生き残る3つの要因 2030年から自分と自分の役割を考える~ 一般社団法人ClearWaterProj...
街ゴミと海ゴミの関係性ってなに?23/02/28
海ゴミをどうにかしたいなと思って、模索したり、拾ったり、活動をしています。「海ゴミといっても、陸からのが8割」という話をするわけですが、そうすると陸のゴミがなんで海にたどりつくのか、行ってし...
グランパスくんとモルックできたー!!23/02/22
サッカー、そしてグランパスを愛してやまない、たんたんです。 2月18日(土) アウェイ横浜FC戦 勝ちましたー!!実はその当日、愛知県豊田市でも熱い戦いが繰り広げられておりました。 豊田...
中学生のSDGs講師を担当しました23/01/26
愛知県内の中学生が、学校を飛び出して生徒だけで企業を訪問して、その企業のSDGsの取り組みについて学び、自分たちの理解を深めていくという取り組みで、CWPを訪問してくれました。 ...
海ゴミ・持続可能な森づくり カードゲームワークショップのご案内23/01/18
ClearWaterProject(CWP)では、カードゲームを用いたワークショップのご提案を始めました。SDGsの推進に、探求授業の教材として、企業や行政、団体内の研修メニューとして、様々な場面で...