CWPブログ

2023/09/15

WORLD CLEANUP DAY 活動実施!ベトナムでも!

執筆者: 岡本亮太 (たんたん)



↑ こちらで書いたように、9月14日に、名古屋市でWORLD CLEANUP DAY(WCD)の活動として、ゴミ拾いを実施しました。

事務所近くを流れる植田川に降りて、川に流れ出てしまう前の、堆積したゴミを拾うことが今回の主でした。

我々だけではなく、広く公募したことで、外部からの参加者の方も一緒に汗をかくことができました。

ビニール傘がそのままゴミになっているのを見つけた参加者から「手に入りやすいものは手放しやすく、ごみにもなりやすいんだな」という感想をいただくなど、今回もやはりゴミ拾いはたくさんのことに気づかせてくれました。

そもそもWCDの一環として今回活動したのは、わたしたちClearWaterProjectが、WCDの地域パートナーになったことがひとつの大きな経緯です。

WCD自体は、全世界で「みんなでゴミを拾おうという日」なわけで、エストニアという小国の少数から始まったわけですが、いまでは全世界に広がり、国連カレンダーに追加するように加盟国が推進する等、大きなうねりとなり、いい意味で転換期を迎えていると考えた次第です。
もともと私が取り組みたいのは、海ゴミ問題、そこに付随して、どうしたら人間の意識や生活を変えていけるのだろうか、そして社会は変わっていけるのだろうか、というところ。

それを考えて、そんな大きなうねりを迎えそうなこのタイミングでWCDのパートナーになることで、ゴミ拾いや環境について一緒に考えて、取り組んでいける「パートナー」といっぱい繋がれるのではないかと考えたところです。

来年の今頃には、WCDはもっと大きな社会運動になっている、というのが私の予測です。

さて、そんなWCDについて、今回は嬉しかったことが。

わたしたちClearWaterProject(CWP)には、リモートワークでCWPに貢献してくれているメンバーが多数います。

今回、CWPとしてWCDに取り組むことを社内で共有し、「名古屋だけじゃなく、みんなが住んでいる地域でもWCDの活動としてゴミ拾いしてくれたらうれしいです」と話したところ、名古屋での活動にも多くのメンバーが参加してくれたほか

名古屋だけじゃなく、新城、岐阜、三重、千葉、そしてベトナム!でもゴミ拾いをしてくれました。


これは、各自が自主的にやってくれたことなので、よびかけた私としては、涙ちょちょぎれるほどのうれしさ、を感じるわけです。各地のみんな、ありがとう。

ゴミを拾うだけじゃ環境は良くならないのはわかっている、けど、ゴミを拾うことは、CWPが目指す「子どもたちが目を輝かせて飛び込んでいく水辺」を生み出す、残す、保つことには活きるはずなのです。

今後も、ゴミ拾いは続けていきます。

一緒に取り組んでくれる方、企業、団体、皆さんからのお声がけ、お待ちしております。

この取り組みは、アイシングループNPO活動応援基金の支援を受けています。

岡本亮太(たんたん)が書いた記事

「森と川と人をつなぐ楽校」開校!25/06/30

2025年度から、新たな取り組みとしてスタートさせたのが環境学習「森と川と人をつなぐ楽校」です。その記念すべき、最初の実施を、6月29日におこないました。 まずは、こちら。楽校のロゴができまし...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

中学生の「環境を仕事にするって、どういうこと」の受け入れをおこないました。25/06/20

キャリア教育の一環で、環境分野に興味を持ってくれている中学2年生が、CWPを訪れてくれて、お話しする機会をいただきました。 自分たちで、CWPを調べ、どうやって行くかを調べ、質問や聞きたいこと...

SDGs
環境CDN

2025年 WORLD CLEANUP DAYについて25/06/02

世界中で、みんなで、清掃活動を実施しよう!エストニアから始まった、WORLD CLEANUP DAY(WCD,ワールドクリーンアップデイ)は、2025年も実施されます。 ClearWa...

海ごみ・川ごみ
SDGs
環境CDN

小学校SDGs授業の講師を担当しました!25/05/26

5月22日 名古屋市内の小学校にて、6年生向けのSDGs授業講師を務めました。 この日のテーマは「川の生き物を通して、SDGsをかんがえよう」でした。川の生き物って、魚のイメージがある...

SDGs
環境CDN

2025年親子環境学習「森と川と人をつなぐ楽校(がっこう)」25/05/02

2025/6/29更新全日程、満員となり、お申し込みをストップしています。キャンセル待ちをご希望の方は、お問い合わせください。問い合わせ先一般社団法人ClearWaterProject(担当...

海ごみ・川ごみ
リバーベース塩瀬
SDGs
イベント
環境CDN

今年度の環境学習や、ごみ拾い、イベントについて。25/04/23

冬眠のごとく、そして冬はお休みなのかというほどに、このブログも更新をずいぶんとご無沙汰してしまいました。 つくしやツバメのように、春とともに、CWPのフィールド活動も徐々に動き始めています。色...

リバーベース塩瀬
イベント
環境CDN

中学生のキャリア教育&SDGs学習の受け入れ25/01/30

名古屋市内の中学1年生のキャリア教育&SDGs校外学習の受け入れを行いました。ClearWaterProject(CWP)は、名古屋市が推進するキャリア教育に賛同し、サポーターとして登録しており、今...

SDGs
環境CDN

池の水ぜんぶぬいてみました。24/11/21

テレビでやっているアレのように、とある池の水を抜くから、そこの「生き物調査と中学生への環境学習」を、ご依頼いただいて行ってまいりました。※後日、中学校へ伺って、結果報告とまとめを講義として行います。...

SDGs
イベント
多自然川づくり
環境CDN

環境学習【ガサガサ編】開催しましたー!24/10/15

こんにちは、たんたんです。 こちらで告知していた、新城市でのガサガサ講座が無事に終わりました! https://clearwaterproject.info/2024/09/18/72...

海ごみ・川ごみ
SDGs
イベント
多自然川づくり
小さな自然再生
環境CDN

環境学習【モルック編】開催しましたー!24/10/07

10月6日(日) リバーベース塩瀬を舞台に環境学習【モルック編】を開催しました!告知は、こちら↓ https://clearwaterproject.info/2024/09/18/7271...

リバーベース塩瀬