カワサポ研修会 番外編=雨が降った後の岩本川
執筆者: 岡本亮太 (たんたん)
名古屋、豊田では10月2日、まあまあ雨が降りました。
この日の雨はいつもと違う―
そう、カワサポ研修会2日目、豊田市岩本川で、石を積んで作った魚道が流れたんじゃないかって気にしてしまう雨でした。
参加してくれた人の中で、この雨によって、気持ちが岩本川に向いた人が僕以外にもいるはず、うん、いるいる。
てことで、10月3日の夕方、見てきました。
西日を背に、秋晴れの空に浮かぶ雲。
実る稲穂と、今日も静かに流れる岩本川。いい景色ですね。
こちらは、10月1日の研修会の際に参加者の方が積み上げた魚道。
それが10月3日の夕方は・・・
ほとんど変わっていない!
自分の持つ英知を結集させて作ったとおっしゃっていたのですが、さすが!
さて、ほかの参加者が作った魚道はどうかというと
雨の影響で研修会の時に比べて、水かさが多いので、砂利などは流れてしまっているのもあるけれど、まだまだ堅固。
よかったー。
ちょっとの水では流れないんじゃん、と思った、そこのあなた。
これは9月23日に作った魚道。
それが、10月3日の夕方には・・・
とりわけ砂利が流れてしまって、明らかな違いができていますね。
さすがに大きな石は流れることは無いけれど、それでもやはり下流側に動かされているのはわかりました。
流されていないかなーというのが気になって見に行ったわけですが、ひとつうれしかったのは「お!魚道の効果ありそうじゃん」という発見があったこと。
この青丸の箇所に小魚の群れがけっこういたんですね。
過ごしやすい環境を作れたのかな!?
もともと研修会の時にも、生き物の棲み処を作るための作業だけど、壊れてしまったらまたやればいい。そう教えてもらって参加者も取り組んだわけですが、でもやっぱり壊れてしまうとしたら、それは悲しいことですから、どうかなーと気にはなるもんです。
自分が関わったところに思いを馳せることっていいことですね。
こういう思いを持てば、絶対にそこにゴミを捨てることなんてしないし、何か変わりごとがないか気にします。
これまでも関わらせてもらっていた岩本川。
あ、さらに好きになっている自分がいる。これもまた研修会の成果かしら。
CWP 岡本 亮太
「森と川と人をつなぐ楽校」 ”おなじ”と”ちがい”25/10/07
今年度の環境学習「森と川と人をつなぐ楽校」の最終回を、10月5日におこないました。 もともと予定していたのは、いつものと川とちがう川と、2つの川に出かけてガサガサしてみて、”おなじ”や”ちがい...
私立中学校にて、海ごみ問題の環境学習をおこないました。25/09/30
第21回日本水大賞。 かれこれ、6年前、2019年の出来事です。CWPが日本水大賞未来開拓賞を受賞した際の大賞を受賞されたのが、とある私立学園さんでした。当時は女子校でしたので、彼女たちの取り...
「森と川と人をつなぐ楽校」川と足元、生き物をじっくり見よう!25/09/12
じっくり。じっくり。 つかまえた!生き物捕まえた!という、あの興奮から、その先にある「その生き物こと、じっくり見てみよう」をやりました。加えて、足元もじっくり見てね。川の周りもじっくり見てね。...
【依頼案件】エコツアー実施しました!25/08/12
自主企画ではなく、ご依頼いただいた環境学習の講師を務めました。 フィールドは、湿原と河川です。湿原では、湿原に生息する生き物(魚や水生昆虫など)を通して、湿原の価値や生き物の生態を知ってもらう...
「森と川と人をつなぐ楽校」森を知ろう!森を感じよう!25/07/14
森と自分の距離感。そんなこと、考えたことある人って、どれくらいいるんでしょうね。 距離感って、なに?って、言われそうですけど、当たり前なことほど、自分に身近だと思うことは、距離が近いよ...
「森と川と人をつなぐ楽校」開校!25/06/30
2025年度から、新たな取り組みとしてスタートさせたのが環境学習「森と川と人をつなぐ楽校」です。その記念すべき、最初の実施を、6月29日におこないました。 まずは、こちら。楽校のロゴができまし...
中学生の「環境を仕事にするって、どういうこと」の受け入れをおこないました。25/06/20
キャリア教育の一環で、環境分野に興味を持ってくれている中学2年生が、CWPを訪れてくれて、お話しする機会をいただきました。 自分たちで、CWPを調べ、どうやって行くかを調べ、質問や聞きたいこと...
2025年 WORLD CLEANUP DAYについて25/06/02
世界中で、みんなで、清掃活動を実施しよう!エストニアから始まった、WORLD CLEANUP DAY(WCD,ワールドクリーンアップデイ)は、2025年も実施されます。 ClearWa...
小学校SDGs授業の講師を担当しました!25/05/26
5月22日 名古屋市内の小学校にて、6年生向けのSDGs授業講師を務めました。 この日のテーマは「川の生き物を通して、SDGsをかんがえよう」でした。川の生き物って、魚のイメージがある...