この度、我々ClearWaterProjectは「WaterProject」にメンバーとして参加することになりました。 なんのこっちゃ...
藤前干潟は名古屋が環境先進都市(環境首都なごや)へと方向転換したシンボルです。 ゴミ埋立処分場になる計画を市民の力が一転保全へと変更させた...
「月刊 東海財界」2015新年号に代表・瀬川の記事が掲載されました
東海地方の経済の中枢から情報収集して提供する雑誌「月刊 東海財界」に我々一般社団法人ClearWaterProjectの代表理事・瀬川の取材...
中日新聞の『Risa』10月号に代表の瀬川が取材されました。 発行は毎月第1土曜日、発行部数は約54万部。 http://www.med...
セールスフォース・ドットコム ファンデーション様より寄付を頂きました!
セールスフォース・ドットコム様の社員が有意義なボランティア活動に参加できるようにサポートし、目標を達成した社員がマッチング寄付プログラムで寄...
NTTレゾナント株式会社様より「Remote TestKit賞」を頂きました!
3月7日、「セマンティックWebコンファレンス2014」(主催:慶應義塾大学SFC研究所)でNTTレゾナント株式会社様より「Remote T...
LOD Challenge2013 を簡単に表現すると、「主に行政が提供するオープンデータ(自由に使ってよいデータ)の活用に関する取組を表彰...
土岐川・庄内川流域『ごみと水を考える集い』で特別報告しました
1月26日(日)、名古屋市港区野跡の環境省藤前干潟稲永ビジターセンターで、第3回土岐川・庄内川など藤前干潟形成流域の『ごみと水を考える集い』...
一般社団法人ClearWaterProjectは、国立大学法人 岐阜大学様と2013年9月24日より産学連携プロジェクトを開始しました。 ...
環境省がおこなっているサスプログラムの支援先に決定しました。
一般社団法人ClearWaterProjectは、環境省がおこなっているサスプログラムの支援先に決定しました。 サスプログラムは、持続可能...