世界中で、みんなで、清掃活動を実施しよう!エストニアから始まった、WORLD CLEANUP DAY(WCD,ワールドクリーンアップデイ)は、2025年も実施されます。
ClearWa...
キャンセル分開放中!2025年親子環境学習「森と川と人をつなぐ楽校(がっこう)」募集スタート!
2025/6/16更新一部日程にキャンセルが出ましたので、開放しています。先着順での受付ですので、埋まり次第、終了とさせていただきます、よろしくお願いします。2025/6/2更新すべての回で...
こんにちは、CWPが運営する新城市のキャンプ場「リバーベース塩瀬」のタッキーです。
こちらで告知していた、新城市での環境学習テンカラ釣り講座が無事に終わりました!
https://cl...
こんにちは、たんたんです。
こちらで告知していた、新城市でのガサガサ講座が無事に終わりました!
https://clearwaterproject.info/2024/09/18/72...
『世界中でごみを拾う1日』
それがWORLD CLEANUP DAYです。エストニアからはじまった、このちいさな運動は、いまや国連を動かすまでに育ち、2024年からは国連カレンダーにも記され、...
普段は川や流域に関する活動をしている私たちClearWaterProjectとして、初めての挑戦です。
これまでも、川や山での環境学習は実施してきています。
たとえば、川はこちら...
<2024年5月30日更新>下記のとおり、過日、案内を差し上げた「ごみゼロの日にごみ拾い」活動を実施しましたので、ここで報告させていただきます。
5月30日 ごみゼロの日に、「ごみゼロ」という...
昨年から、月に一度程度は行ってきている、街ごみ・海ごみ拾い活動を、2024年も実施します。
基本的な道具はこちらで用意し、軍手のみ持ってきてくれればOKです。
2050年頃には、魚よりも...
毎月おこなっている、ごみ拾いに関するプログラムは、12月は連続講座として開催協力します。
〇12月15日(金) 19時~20時半 【オンライン】ごみ問題を考えるワークショップ★ごみ問題について...
海ゴミやマイクロプラスチック問題へのアプローチとして毎月、天白区を中心として活動してきているゴミ拾い活動ですが、11月は名古屋駅周辺で実施してみます!!
なぜ名古屋駅か?
毎月行...