CWPブログ 一覧全記事一覧を見る

カテゴリーから選択

■ 海ごみ・川ごみ

25/09/12

「森と川と人をつなぐ楽校」川と足元、生き物をじっくり見よう!

じっくり。じっくり。 つかまえた!生き物捕まえた!という、あの興奮から、その先にある「その生き物こと、じっくり見てみよう」をやりました。加えて、足元もじっくり見てね。川の周りもじっくり見てね。...

25/06/30

「森と川と人をつなぐ楽校」開校!

2025年度から、新たな取り組みとしてスタートさせたのが環境学習「森と川と人をつなぐ楽校」です。その記念すべき、最初の実施を、6月29日におこないました。 まずは、こちら。楽校のロゴができまし...

25/06/02

2025年 WORLD CLEANUP DAYについて

世界中で、みんなで、清掃活動を実施しよう!エストニアから始まった、WORLD CLEANUP DAY(WCD,ワールドクリーンアップデイ)は、2025年も実施されます。 ClearWa...

25/05/29

2025年親子環境学習「森と川と人をつなぐ楽校(がっこう)」

今年度も、ClearWaterProject(CWP)では、親子向け環境学習を開催します!そして、今年度から「森と川と人をつなぐ楽校」と銘打って、やってみます。今年度は、全部で5回のプログラ...

24/11/11

環境学習【テンカラ釣り編】開催しましたー!

こんにちは、CWPが運営する新城市のキャンプ場「リバーベース塩瀬」のタッキーです。 こちらで告知していた、新城市での環境学習テンカラ釣り講座が無事に終わりました! https://cl...

24/10/15

環境学習【ガサガサ編】開催しましたー!

こんにちは、たんたんです。 こちらで告知していた、新城市でのガサガサ講座が無事に終わりました! https://clearwaterproject.info/2024/09/18/72...

24/09/14

WORLD CLEANUP DAY 2024のお知らせ

『世界中でごみを拾う1日』 それがWORLD CLEANUP DAYです。エストニアからはじまった、このちいさな運動は、いまや国連を動かすまでに育ち、2024年からは国連カレンダーにも記され、...

24/07/21

環境学習【森林編】開催しましたー!

普段は川や流域に関する活動をしている私たちClearWaterProjectとして、初めての挑戦です。 これまでも、川や山での環境学習は実施してきています。 たとえば、川はこちら...

24/05/30

【開催報告】530(ごみゼロ)の日に、ごみ拾いしましょう!

<2024年5月30日更新>下記のとおり、過日、案内を差し上げた「ごみゼロの日にごみ拾い」活動を実施しましたので、ここで報告させていただきます。 5月30日 ごみゼロの日に、「ごみゼロ」という...

24/03/02

2024年3月以降のごみ拾いボランティア募集について

昨年から、月に一度程度は行ってきている、街ごみ・海ごみ拾い活動を、2024年も実施します。 基本的な道具はこちらで用意し、軍手のみ持ってきてくれればOKです。 2050年頃には、魚よりも...