自然に関わる全ての人、団体、行政をつなげ、自然をもっと身近に感じてもらうこと、それが環境コーディネート事業の主な目的です。
実際に川や森、海などフィールドに人が集う、環境学習や環境再生活動、イベントなどをプランニング、コーディネートしています。
最適なパートナー選びから企画提案、PR活動、実施運営、終了後のフォローアップまで、狙いと願いを込めてお手伝いします。
TOTOさんの水環境基金ではじめている、「ドジョウを守り、地域に根差した岩本川へ」。 昨年度から、近隣の平井小学校の生徒さんや、岩本川...
CWPは、愛知県豊田市のSDGsパートナーとして、豊田市役所の関係部署の皆様と一緒に、SDGs普及啓...
とよたマチサトみらい塾+ にて「ミニビオトープを作ろう」講座開催!
ClearWaterProjectでは、次世代を担う子どもたちに向け、生き物を通した各種環境学習講座を開催しています。 その一つ、とよ...
こんにちは。竹永です。 昨日5/22にClearWaterProject主催で第1回CWPゆるモルック大会を開催しました! 木...
本日、蒲郡市で小学校4年生対象に実施している「環境チャレンジ」に講師として参加しました。講師と言っても、フィールド観察のお手伝いみたいなも...
令和4年度より、総務省「地域力創造アドバイザー」として登録されることになりました。 登録の詳細はこちらをクリ...
『第1回CWPゆるモルック杯@なごのキャンパス』を、5月22日(日)に名古屋駅近くの”なごのキャンパス”で開催します!モルックやってみたか...