CWPブログ

2021/12/17


こんにちは、バックオフィスの川端です。

もう1か月前になりますが、CWP毎年恒例の社内研修をしてきました。
代表含め、社員数21名中16名が参加。

場所は豊田市足助にあるレンタルスペース 北小田の家
以前フィールドチームが利用していたのを見て「この素敵な雰囲気を私も味わいたい!」と思いこの場所を採用。

9時~16時という限られた時間で、普段オンラインではできない交流を時間いっぱい楽しめた時間となりました。

1)チームビルディング系ワークショップ
チームに分かれ北小田の家の周りを散歩し、「お題」のものをチームで1つ探して来てもらい、どれが一番よかったかを投票して決めました。
「ちいさい秋」と「CWPらしいもの」の2つのお題にしたのですが、写真を撮ってきたり、物を持ってきたり、ワイワイと各チームの解答に盛り上がりました。

CWPを体現してくれています(笑)

2)各自スキルの共有
スキルというよりも各個人が仕事をする上で大切にしていることを共有する時間でした。
まず、個人作業で自分の仕事上のスキル・ノウハウを書き出し、グループに分かれ他のメンバーのスキル・ノウハウの中で「自分にこれはない!話を聞いてみたい」と思うものについて話し合いました。

どのグループも盛り上がり、新たな気づきはもちろん、自分のスキルやノウハウを改めて振り返られる良い機会になりました。まだまだ時間が足りないという意見が多いため、後日またこのワークショップをしたくらい盛況でした(^^)

3)組織の課題と解決策を話合う
以前、組織の課題について話し合うワークショップの続き。どうしたら解決されるか、具体策を考えるというグループディスカッションです。
課題は解決していくことが重要ですが、良い面も悪い面も組織の現状を真摯に受け止め、メンバーで話し合っていくことが重要という意見を頂き、社内研修の意義を見出すことができました。

4)フィロソフィ(会社の哲学)について
当社はフィロソフィを社員で決めています。そのフィロソフィに対する理解度や体現度を個人ワークで振り返り、グループディスカッションで共有しました。
組織自体も人の入れ替わりや体制によって変わっていくので、フィロソフィについても定期的に見直しや組織全体に話し合っていく必要があるということを感じました。

大広間が写真で見るよりも広く、寺子屋気分でした

合宿後、ひとつのアフリカの諺が思い浮かびました。
If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together.
(「早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け」)
(アル・ゴア元米副大統領がノーベル平和賞授賞式典の演説で引用した諺らしいです)

 CWPにはバックオフィス担当が私一人なので、合宿の企画・準備も一人で行っています。一人だと自分で決められるので早く物事が進み楽な部分が沢山あります。
 今回、直前に瀬川さんがワークショップ(2と4)を企画、進行をしてくれることが決まりお任せしたのですが、ワークショップの目的や方法、その中でメンバーの新たな一面と出会ったり、改めて会社のビジョンに共感することができたりと、自分だけでは見つけられ無いたくさんの気づきがありました。

時間がかかったり、悩むこともありますが、組織に所属し仲間と働くことで、創造的な摩擦を生みだし、自分ひとりでは創造できないより遠くへ行けるよう、組織作りをしていきたいと思いました。

来年も楽しい研修にしましょう!

川端 ちひろ(バタちゃん)が書いた記事

新しい仲間が増えました!22/04/13

お久しぶりです、川端です。 この春、CWPには新しい仲間がなんと3人も増えました!是非「私たちについて」のページを御覧ください!私たちについて 私事ですが、我が家にも新しい仲間が増えまし...

その他

CWPの社内研修21/12/17

こんにちは、バックオフィスの川端です。 もう1か月前になりますが、CWP毎年恒例の社内研修をしてきました。代表含め、社員数21名中16名が参加。 場所は豊田市足助にあるレンタルスペース ...

CWPDAY
イベント
その他

ガサガサ体験記21/10/13

先日、会社のメンバーと共に人生初のガサガサをしてきました。 ”ガサガサ とは”と検索すると『水辺の水生生物を、タモ網ですくうこと』と出てくるので 「すくう」と思っていたのですが、実際のガサガサ...

CWPDAY
その他

CWP流コミュニケ―ション活性化21/09/03

テレワークの課題として「社員間におけるコミュニケーションの機会減少」をよく耳にします。 数年前と違って、どこの企業でも資料の回覧や会議ではなくチャットやメール、Webミーティングなどで連絡を取り合う...

その他

danboに遊びに来ませんか?21/07/16

いきなりですが、アウトドアメーカーsnow peakのモバイルハウス「住箱」を知っていますか? 弊社は住箱を愛知県豊田市の段戸川C&R区間に設置しています。   ...

つりチケ
流域連携

6月より新しい仲間が増えました21/06/30

  こんにちは、バックオフィスの川端です。 タイトル通りですが、6月16日付で新しい仲間が増えました! 竹永暁音(たけなが あきお)さん、CWPには珍しく平成生まれの20代...

その他

高校生との共同プロジェクト➀21/06/18

CWPでバックオフィスを担当している川端です。 今回はCWPの社外活動を紹介します。 あるご縁があり、西三河にある高校の文化祭をお手伝いさせていただくことになりました。 社内で有志を募り、集...

SDGs

CWP流 入社歓迎会18/08/01

初めまして。6月に入社した川端ちひろです。 7月に入社した服部と私のために”CWP流の歓迎会”を開催して頂きました。 そうです、開催場所は”川”です。 「川で歓迎会をしよう」...

イベント
その他