モルックでチームビルディング!
執筆者: 竹永暁音 (たけちゃん)
こんにちは!竹永です。
先日モルックを活用した社内交流として、「CWP春のモルリンピック大会」を開催しました。
今回は当日の様子のレポートです!
普段からリモート中心でお仕事を行っている方の参考にもなれば嬉しいです!!
ここ最近で、一気にメンバーが増えてきたClearWaterProject。
働き方もフルフレックス・フルリモートのため千葉県や大阪府、岐阜県、三重県、愛知県、兵庫県、ベトナム…
メンバーが住んでいる場所もバラバラです。というわけで、、
新しいメンバーの歓迎会をしたい!
普段はオンライン上で交流しているけど、たまには普段会っていないメンバーとオフラインで会いたい!
という想いから、社内でのモルックNo.1を決定する大会、「モルリンピック」を開催することとなりました。
大会の運営は、普段からモルックにドハマりしているCWPモルック部のメンバーです。
(モルックの基本ルールはこちら。前半50点・後半50点の合計100点を目指していくスポーツです。)
今回は社内でのNo.1を決める且つ社内での交流が目的。
ということで「チーム戦での対戦結果を個人の獲得点」とするルールにしました!
※今回は合計4試合。チーム数は、1チーム2人~3人の合計8チームを毎回くじで結成しました!
例えばAさんの試合結果が、下記の場合だと、、
1試合目:前半50点、後半40点
2試合目:前半45点、後半45点
3試合目:前半50点、後半50点
4試合目:前半48点、後半50点
⇒Max400点のうち、388点を獲得!!という形です。
このルールの良いところは、
①チームで協力して勝ちを目指せるところ
②特別ルールを加えることで逆転の可能性も生まれやすい
です!②については後程、、!
会場もメンバーがアクセスしやすいなごのキャンパス(名古屋駅から徒歩8分)のグラウンドを借りて行いました。
さて、実際の大会の様子です。
最初の司会進行は、モルック部部長で盛り上げ上手の岡本さんが行いました。
内容としては、1試合目のチーム決めをアイスブレイクしながら行うというもの!
最初のテーマは「会場のなごのキャンパスから自宅が遠い順番に並んでもらう。」
このテーマのおかげで、メンバーそれぞれがお互いに会話をすることになります。
お次は「自宅から一番遠い人と一番近い人がペア、次に遠い人と近い人がペア、、、」という感じでペア結成。
ペア同士では共通点を探してもらい、終わったチームからしゃがんでもらいます。
そして最後は、新メンバーを中心に自分たちのペアを紹介してもらいました!
今回は初めてモルックをプレーするメンバーも多かったですが、さすがモルック。
シンプルかつ奥深いルールにみなさんすぐに熱狂していました。
また特別ルールも途中から追加し、3試合目では勝利したらプラス10点、
4試合目ではプラス20点&フィニッシュショットを決めた人にはさらにプラス10点
というボーナスポイントを設定しました!
これで最後まで個人順位が分からなくなり、全員が最後まで勝ちにこだわり熱戦続きに!
そして最後の結果発表です。
1位~3位、新メンバー4人のうちのドベに特別賞、ブービー賞
また景品は地元の円頓寺商店街からCWPモルック部のメンバーがチョイスをしました。
1位は越澤さん!
兵庫から参加し、見事優勝を勝ち取りました。
2位と3位はまさかの堀川さんと西山さんが同率に!
モルックアウト(サッカーでいうPKのようなもの)で決着をつけることになりました。
そして結果は、、
2位に堀川さんの圧倒的勝利!
3位は西山さんとなりました。
特別賞は 新メンバー4人のうちのドベだった竹沢さん!
景品は水鉄砲など。ご家族で使用してください!
ブービー賞は三沢さん。
岡本さん作成の一番強烈な商品である、CWPメンバー名言集を見事GETです。
モルック、、チームビルディングにはピッタリです、、!!
ルールも覚えやすいし、揃える道具もシンプル。
ぜひフルリモートで社内コミュニケーションなどにお悩みの方がいれば、是非社内モルック大会を実施してはいかがでしょうか!
「モルック自体をやったことが無いよ~。興味はあるけど道具が無いよ~」というそんなあなた。
CWPモルック部の<モルック体験/練習申込みフォーム>から是非お気軽にご連絡ください!
ゆるーく一緒にモルックしましょう!
『リバーベース塩瀬』をOPENします23/02/09
みなさまこんにちは!竹永です! この度、愛知県新城市に「川×地域経済×釣り」を繋げたアウトドア施設『リバーベース塩瀬』を2023年6月にOPENします。 本日はプロジェクトの内容とクラウ...
森でワーケーションしてストレス解消22/06/23
みなさん、こんにちは。竹永です。 日々の仕事や暮らしに忙殺されて、ついついストレス溜まっていませんか? とかいいつつ、おかげさまで僕自身はそんなにストレスなく楽しく生きてます。 バ...
CWP100年の森づくり 廃棄ドラム缶再利用編22/06/23
こんにちは。竹永です。 新たにスタートしたCWP100年の森づくり。 7月の作業では、廃棄される予定のドラム缶を再利用して、雨水タンクとピザ窯をつくる予定です。 今回のブロ...
豊田支社開拓をやめます22/06/10
昨年の6月から始動した豊田支社開拓プロジェクト。 早いもので一年が経ちました。 まずは1年間という節目として、森づくりの振り返りです。 1年間の振り返り 最初に開拓を始めたこ...
第1回CWPゆるモルック大会を開催しました🥖22/05/23
こんにちは。竹永です。 昨日5/22にClearWaterProject主催で第1回CWPゆるモルック大会を開催しました! 木からできており、老若男女問わず誰でも楽しめるユニバーサルスポ...
モルリンピック運営からCWPの組織について考えてみる22/05/16
なぜCWPのメンバーはイキイキと働いているのか? 先日開催した第1回モルリンピック。開催の裏ではCWPモルック部が大会の準備を進めてきました。 今回の大会の運営はCWPならではの組織づく...
モルックでチームビルディング!22/05/12
こんにちは!竹永です。 先日モルックを活用した社内交流として、「CWP春のモルリンピック大会」を開催しました。今回は当日の様子のレポートです!普段からリモート中心でお仕事を行っている方の参考に...
【豊田支社開拓PJ】2022年3月の活動報告です!22/03/23
こんにちは。今月の豊田支社開拓のレポートです!今回は可愛いスペシャルゲストも来てくれましたよ~。 作業風景 今回のテーマ「切る」。ウッドデッキの板をひたすら引いていきます! 板を引...
【豊田支社開拓PJ】2022年2月の活動報告です!22/02/21
こんにちは!今月の豊田支社開拓の様子です!今月も作業の様子とCWPならではの新たな取り組みをご紹介します~! (前回の様子はコチラです) https://clearwaterprojec...
【豊田支社開拓PJ】12月の活動報告です!21/12/20
こんにちは!竹永です。12月度の豊田支社開拓プロジェクトの活動報告です!(先月の活動はコチラ) 早いもので今年最後の作業ですね。 今回の作業予定 今回は下記を目標に作業しました! ...